過去の新原稿
2013.08.21
過去の新原稿
- 2014.10-2014.12の原稿
- 2014.7-2014.9の原稿
- 2014.4-2014.6の原稿
- 2014.1-2014.3の原稿
- 2013.10 – 2013.12の原稿
- 2013.7-2013.9の原稿
- 2013.4 – 2013.6の原稿
- 2013.1 – 2013.3の原稿
- 2012.10 – 2012.12の原稿
- 2012.7 – 2012.9の原稿
- 2012.4 – 2012.6の原稿
- 2012.1 – 2012.3の原稿
- 2011.10 – 2011.12の原稿
- 2011.7 – 2011.9の原稿
- 2011.4 – 2011.6の原稿
- 2011.1 – 2011.3の原稿
- 2010.6 – 2010.12の原稿
- 2010.1 – 2010.6の原稿
- 2009.4 – 2009.12の原稿
- 2008.10 – 2009.4の原稿
- 2008.4 – 2008.10の原稿
- 2007.10 – 2008.4の原稿
- 2007.4 – 2007.10の原稿
- 2006.10 – 2007.4の原稿
- 2006.4 – 2006.10の原稿
- 2005.10 – 2006.4の原稿
- 2005.4 – 2005.10の原稿
【2014年10月~2014年12月の新刊・新稿】
動画
【築土構木の思想】
- 森田実氏との対談『社会思想と築土構木』(第一部:西洋編),(2014/10/05)(第一部)
- 森田実氏との対談『社会思想と築土構木』(第二部:東洋編),(2014/10/12)(第二部)
- 森田実氏との対談『社会思想と築土構木』(第三部:総合編),(2014/10/19)(第三部)
- 西部邁氏との対談『築土構木の思想「国家、国府、経済、危機、そして土木」』,(2014/10/26)(前編)
- 西部邁氏との対談『築土構木の思想「地域、総合、具体、地理学、そして土木」』,(2014/11/02)(中編)
- 西部邁氏との対談『築土構木の思想「近代、人間、死、絶望、希望、そして土木」』,(2014/11/09)(後編)
【土木を語る】
- 藤井聡:『大自然の中で、人が人として生きていくために』,土木を語る,(2014/11/16)(最終回)
書籍
論文
- 沼尻 了俊・神田 佑亮・藤井 聡:モビリティ・マネジメントの継続要因に関する地域横断的考察~全国の継続展開地域における実践事例から~,土木学会論文集F5(土木技術者実践) Vol. 70(2014) No. 2, p.26-45
- 夏山 英樹・神田 佑亮・藤井 聡:東日本大震災における地方整備局の復旧活動についての物語描写研究~TEC-FORCEの役割~,土木学会論文集F6(安全問題) Vol. 70(2014) No. 1 p.14-32
- 宮澤拓也,神田佑亮,藤井 聡:都市間交通・都市内交通複合整備による交通流動・経済効果評価モデルの構築,第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集,pp. 13-16, 2014
- 田中皓介,神田佑亮:公共事業を巡る各種言葉のイメージ変化要因に関するパネル分析,土木学会論文集F4(建設マネジメント), Vol. 70, No. 4, I_13-I_25, 2014.
- 福井公四郎,藤井聡:震災復興の予算調達における「国債と増税」の選択に関する政治心理学研究,人間環境学研究会
- 遠藤皓亮,藤井聡,中野剛志:情報提供が財政に対する態度に及ぼす影響に関する分析,人間環境学研究会
- 前岡健一郎,神田佑亮,中野剛志,久米功一,藤井聡:国民経済の強靭性と産業,財政金融政策の関連性についての実証研究,経済産業研究所Policy Discussion Paper,14-J-027,2014.
- 藤井聡,久米功一,小林庸平:経済レジリエンスの構築と経済成長,経済産業研究所Policy Discussion Paper,14-P-006,2014.
- 藤井聡:[安倍景気の行方] ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」〔1〕,Voice,2014年5月号
- 藤井聡:アベノミクス「第二の矢」でデフレ不況を打ち抜け,Voice,2014年9月号
インタビュー・随筆
- 藤井聡:「公共事業による民需阻害」という「事実誤認」,新日本経済新聞,(2014.10.7)
- 藤井聡:「猪木なら何をしても許されるのか?」,新日本経済新聞,(2014.10.14)
- 藤井聡:「税収を増やす」ために「増税延期」と「財出の拡大」を,新日本経済新聞,(2014.10.21)
- 藤井聡:今の日本では,財政政策は明らかに有効です.,新日本経済新聞,(2014.10.28)
- 藤井聡:凡庸で小心で「おバカ」な経済学者達が、世界を滅ぼす,新日本経済新聞,(2014.11.04)
- 藤井聡:「真剣」に国土強靱化・地方創生を目指すのなら・・・・・・,新日本経済新聞,(2014.11.11)
- 藤井聡:「巨大国益毀損を導いたであろう『学者の先生方』の責任問題」について,新日本経済新聞,(2014.11.18)
- 藤井聡:一体、どの<アベノミクス>なのか?,新日本経済新聞,(2014.11.25)
- 藤井聡:建設業界は、まさに今、再び「冬の時代」に突入しつつあります,新日本経済新聞,(2014.12.02)
- 藤井聡:真面目な政治を,心から,祈念いたします…..,新日本経済新聞,(2014.12.09)
- 藤井聡:「10兆円補正」と「長期公共投資プランの策定」こそが、「この道」の第一歩,新日本経済新聞,(2014.12.16)
- 藤井聡:「PB目標」は「財政悪化」を導いている,新日本経済新聞,(2014.12.23)
【2014年7月~2014年9月の新刊・新稿】
動画
【築土構木の思想】
- 深松努氏との対談『「建設業」の矜持と現実』(前篇:「3・11」の救援・復旧現場)(前篇)
- 深松努氏との対談『「建設業」の矜持と現実』(中篇:いま、建設の現場で何が起こっているか。)(中篇)
- 深松努氏との対談『「建設業」の矜持と現実』(後篇:これから、建設の現場はどうあるべきなのか)(後篇)
- 竹村公太郎氏との対談『地形から見た日本』(前篇:日本史の謎は地形で解ける)(前篇)
- 竹村公太郎氏との対談『地形から見た日本』(中篇:朝日新聞との公開討論)(中篇)
- 竹村公太郎氏との対談『地形から見た日本』(後篇:土木屋の使命)(後篇)
- 宮崎哲弥氏との対談『『豊饒の海』と築土構木』(第一部:経済編),(2014/9/14)(第一部)
- 宮崎哲弥氏との対談『『豊饒の海』と築土構木』(第一部:仏教編),(2014/9/22)(第二部)
- 宮崎哲弥氏との対談『『豊饒の海』と築土構木』(第一部:仏教編),(2014/9/29)(第三部)
- 藤井聡:『思想』を深化させる築土構木,土木を語る,第八回,2014年9月14日(youtube)
論文
- 羽鳥剛史,小松佳弘,藤井聡 (2014). 個人の大衆性が弁証法的議論に及ぼす影響に関する実験検討,Contemporary and Applied Philosophy, No.5, pp. 1052-1073
- Belgiawan, P.J., Schmoecker,J.D. Abou-Zeid, M., Walker, J., Lee, T.C.,Ettema, D.F., and Fujii, S. (2014) Car ownership motivations among undergraduate students in China, Indonesia, Japan, Lebanon,Netherlands,Taiwan, and USA, Transportation, (online)./s11116-014-9548-z
インタビュー・随筆
- 藤井聡:学校教育での「防災まちづくり・くにづくり学習」に、ご協力を!,新日本経済新聞,(2014.8.5)
- 藤井聡:自己チューな人が増える理由,新日本経済新聞,(2014.8.12)
- 藤井聡:国土の重大な問題,新日本経済新聞,(2014.8.19)
- 藤井聡:二つの復興政策,新日本経済新聞,(2014.8.26)
- 藤井聡:ハード「いじめ」の全体主義,新日本経済新聞,(2014.9.2)
- 藤井聡:永遠に「ゼロ」?,新日本経済新聞,(2014.9.9)
- 藤井聡:問題なのは「政府の借金」ではない,「民間の借金」である.,新日本経済新聞,(2014.9.16)
- 藤井聡:もう一つの「朝日誤報」疑惑,新日本経済新聞,(2014.9.23)
- 藤井聡:財政再建のためには「増税延期」が必要だと思います,新日本経済新聞,(2014.9.30)
【2014年4月~2014年6月の新刊・新稿】
動画
【国家強靭化レポート(チャンネル桜)】
【築土構木の思想】
【土木を語る『ゲーテと諭吉と土木』】
書籍
論文
- 藤井聡(2014):統計的「裁判」としてのデータサイエンス,日本行動計量学会第42回大会発表論文抄録集,2014.(パワーポイントスライド)
- Hatori, T. & Fujii, S. (2014). Psychological variables underlying cooperative behavior for local communities: the case of regional charismas in Japan.
- 藤井聡:今、求められるインフラ政策の大方針、NiX Technical Report 2014.(in press)
- 荒川友洋,吉村まりな,宮川愛由,藤井聡:地域活力に資する 地域発電事業に関する物語描写研究,土木計画学研究・講演集,Vpl.49,2014(投稿中)
- 佐藤翔紀,神田佑亮,藤井聡:高知県黒潮町におけるレジリエンス確保のための>防災行政についての物語描写研究,土木計画学研究・講演集,Vpl.49,2014(投稿中)
- 川端祐一郎,浅井健司,宮川愛由,藤井聡:ナラティブ型コミュニケーションが公共政策をめぐる政治心理に与える影響 の研究,土木計画学研究・講演集,Vpl.49,2014(投稿中)
- 田中皓介,神田佑亮:公共事業を巡る各種言葉のイメージ変化要因に関するパネル分析,土木計画学研究・講演集,Vpl.49,2014(投稿中)
- 中尾聡史,沼尻了俊,宮川愛由,藤井聡:大衆性と投票行動の関連性に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.49,2014(投稿中)
- 山川貴大,神田佑亮,藤井聡:公共調達制度の変遷と公益に資する適切な制度設計に関する研究,土木学会論文集D3(投稿中)
インタビュー・随筆
- 藤井聡:「土木チャンネル」を、よろしく!,新日本経済新聞,(2014.7.9)
- 藤井聡:あたりまえの常識を忘れてはなりません,新日本経済新聞,(2014.7.29)
- 藤井聡:大変な冷え込みが報告されています,新日本経済新聞,(2014.7.22)
- 藤井聡:サギ師の構造,新日本経済新聞,(2014.7.15)
- 藤井聡:「土木チャンネル」を、よろしく!,新日本経済新聞,(2014.7.9)
- 藤井聡:クルマ利用は、ほどほどに!,京都市都市計画局歩くまち京都推進室
- 藤井聡:クルマで京都が見えますか?,京都市都市計画局歩くまち京都推進室
- 新日本経済新聞(2014.7.1-2014.6.17)
- 藤井聡:「学問の自由」を破壊する改革を止めよ(抜粋),表現者,平成26年6月号
- 新日本経済新聞(2014.6.10-2012.7.24)
- 藤井聡:今、求められるインフラ政策の大方針、NiX Technical Report 2014.(in press)
【2014年1月~2014年3月の新刊・新稿】
動画
- 国土強靱化レポート,第十二回(平成26年3月25日)(youtube)(ニコニコ動画)
- 本田悦朗氏との対談 『アベノミクスを語る』(平成26年3月)(前編)(中編)(後編)
- 大衆社会の処方箋~絶望を超えて~,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十六回(最終回)(youtube)(ニコニコ動画)
- 【経済討論】増税!株安!どうする日本経済(2014年3月01日)(Part1)(Part2)(Part3)(PDF)(PPTファイル)
- 片田敏孝氏との対談 『土木の思想が織りなす防災教育』(平成26年2月)(中編)(後編)
- “資本主義”と”民主主義”の正体~近代とは何か~,強い日本をつくろう、 第十六回(最終回)(平成26年2月25日)(youtube)(ニコニコ動画)
- 大衆社会とプレモダンの衰退, じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十五回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 片田敏孝氏との対談 『土木の思想が織りなす防災教育』(平成26年2月)(前編)
- 全体主義を知り、抗う!,強い日本をつくろう,第十五回(youtube)(ニコニコ動画)
- 青木泰樹氏との対談 『築土構木を「解体」する経済思想の正体』(平成26年1月)(後編)
- テロルに基づく全体主義は避けねばならぬ!,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十四回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 青木泰樹氏との対談 『築土構木を「解体」する経済思想の正体』(平成26年1月)(中編)
- 物語りが,人を惹きつける.~再解釈で活き返る!,強い日本をつくろう,第十四回
- 青木泰樹氏との対談 『築土構木を「解体」する経済思想の正体』(平成26年1月)(前編)
- 命とは循環すること,循環は解釈の命~解釈学的循環~,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十三回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 太田昭宏氏との対談 『太田国土交通大臣に聞く築土構木:国土のグランドデザイン』(平成26年1月) (後編)
- 靭やかな国づくり,プラグマティズム!,強い日本をつくろう,第十三回(平成26年1月14日)(youtube)(ニコニコ動画)
- 太田昭宏氏との対談 『太田国土交通大臣に聞く築土構木:命を守る公共事業』(平成26年1月) (中編)
- 「生の循環」を捉える「理性」=「活動理」,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十二回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 太田昭宏氏との対談 『太田国土交通大臣に聞く築土構木:土木への思い』(平成26年1月) (前編)
- 【年末SP討論】国土強靭化が日本を救う,闘論!倒論!討論!,2013年12月31日)(Part1)(Part2)(Part3)
- 淺沼健一氏との対談 『建設現場から考える~公共調達制度に「改善」はあっても「正解」はない~』(平成25年12月) (後編)
- 淺沼健一氏との対談 『建設現場から考える~建設業者は国土の防人である~』(平成25年12月) (前編)
書籍
論文
- 田中晧介,神田佑亮,藤井聡:公共政策に関する大手新聞社報道についての時系列分析,土木学会論文集 D3,Vol69,No.5,p.373-379,2013
- 田中晧介,中野剛志,藤井聡:公共政策に関する大手新聞社説の論調についての定量的物語分析,土木学会論文集 D3,Vol69,No.5,p.353-361,2013
インタビュー・随筆
【2013年10月~2013年12月の新刊・新稿】
動画
- これまでの総括:哲人統治からニヒリズムまで,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十一回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 国土強靭化レポート,第九回,チャンネル桜,平成25年9月26日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 中野剛志氏との対談 『築土構木の社会科学4(「生の循環」論)』(平成25年12月) (動画)
- 国土強靱化レポート,第十一回(平成25年12月14日) (youtube)(ニコニコ動画)
- 強い日本を造る,大切な五つのこと.(平成25年12月10日),強い日本をつくろう,第十一回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 中野剛志氏との対談 『築土構木の社会科学3(レジリエンス論)』(平成25年12月) (動画)
- 政治・議論の最大の敵=ニヒリズムの帰結,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第十回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 中野剛志氏との対談 『築土構木の社会科学2(ナショナリズム論)』(平成25年12月) (動画)
- ニヒリズムが蔓延する,今日の政治,強い日本をつくろう,第十回,平成25年11月26日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 中野剛志氏との対談 『築土構木の社会科学1(土木バッシング論)』(平成25年11月) (前編)
- 政治・議論の最大の敵=ニヒリズム,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第九回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 突破力,決断力信仰は,議論の死,政治の死,強い日本をつくろう,第九回,平成25年11月12日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 井尻千男氏との対談 『保守の思想と国づくり』(平成25年11月) (前編)(中編)(後編)
- 弁証法に基づく「真っ当な議論」をすべし,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第八回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 災害対策特別委員会 参考人(藤井聡)公述,平成25年11月14日,(藤井聡公述資料)(動画)
- TV選挙は,民主政治を殺す,強い日本をつくろう,第八回,平成25年10月31日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 代議制統治論を支える『庶民の人物判断』,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第七回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 藤井聡:「土木叩き」の民俗学,土木を語る,第四回,2013年10月20日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 『マニュフェスト選挙』は政治の死,強い日本をつくろう,第七回,2013年10月16日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 柴山桂太氏との対談 『社会科学と土木』(平成25年10月)(前篇)(中編)(後編)
- 「代議士」とはどうあるべきか?,じっくり学ぼう-政治の哲学(CGSシリーズ),第六回 (youtube)(ニコニコ動画)
書籍
論文
- 田中皓介,神田佑亮:公共事業を巡る言葉に関するイメージとその変遷に関する研究,土木学会論文集F4,Vol.69,No.4,I_1-I_7,2013
- 根津佳樹,神田佑亮,小池淳司,白水靖郎,藤井聡:西日本における国土強靭化インフラ整備による総合的マクロ効果予測研究,土木学会論文集F4,Vol.69,No.4,I_57-I_68,2013
インタビュー・随筆
【2013年7月~2013年9月の新刊・新稿】
動画
- 国土強靭化レポート,第九回,チャンネル桜,平成25年9月26日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 防災ロボは国家レベルで推進!果てしないイノベーション,強い日本をつくろう,第5回,平成25年9月24日(youtube)(ニコニコ動画)
- 民主主義における「多数者の専制」の危機,じっくり学ぼう‐政治の哲学,第五回 (youtube)(ニコニコ動画)
- 藤井聡:ゲーテと諭吉と土木,土木を語る,第一回,2013年7月7日 (youtube)(ニコニコ動画)
- 「強い日本をつくろう」(CGS動画シリーズ)公務員が少ないのは随意契約のおかげ?半官半民の恩恵(平成25年9月10日) (youtube)(ニコニコ動画)
- 大石久和氏との対談 『日本を強靭化する「国土学」』(平成25年9月) (前篇)(中編)(後編)
- 藤井聡:国土強靭化「重点プログラム」を語る,桜プロジェクト,チャンネル桜,2013年9月5日 (youtube)(ニコニコ動画)
書籍
- 藤井聡:新幹線とナショナリズム,朝日新書,2013.(Amazon)
- 藤井聡:強靭化の思想,育鵬社,2013.(Amazon)
- 藤井聡:レジリエンス・ジャパン 日本強靭化思想,飛鳥新社,2013.(Amazon)
- 藤井聡(編著):経済レジリエンス宣言 「強靭」な日本経済を求めて,日本評論社,2013.(Amazon)
論文
- Haruna Suzuki, Satoshi Fujii, Tommy Gärling, Lars E. Olsson, Margareta Friman : Rules for aggregated satisfaction with work commutes, Transportation June 2013
- 夏山英樹,神田佑亮,藤井聡:東日本大震災「くしの歯作戦」についての物語描写~啓開・復興における地元建設業者の役割~,土木学会論文集F5(土木技術者実践),Vol.69,No.1,p14-16,2013
- 宮川愛由,東徹,大井貴之,水山光春,松村暢彦,藤井聡:モビリティ・マネジメント教育の継続的・広域的展開に向けた実践研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 宮川愛由,東徹,大井貴之,藤井聡:柔軟なコミュニケーションがもたらす交通行動変容効果に関する研究~京都市における「対面式コミュニケーション」の実践事例から~,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 豊茂雅也,神田佑亮,国家強靭性確保にむけた首都機能継続に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 前岡健一郎,神田佑亮,藤井聡:国民経済の強靭性と産業,財政金融政策の関連性についての実証研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 田中皓介,神田佑亮,宮川愛由:公共事業を巡る言葉に関するイメージの変遷に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 根津佳樹,神田佑亮,小池淳司,白水靖郎,藤井聡:交通インフラ整備による地域に帰着するマクロ経済効果の予測手法に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 森健,神田佑亮,宮川愛由,藤井聡:健康診断データを用いた職場MMの組織的実施における健康改善効果に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 山川貴大,神田佑亮,藤井聡:公共調達制度の変遷と公益に資する適切な制度設計に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.48,2013
- 藤井聡:デフレーション下での中央政府による公共事業の事業効果分析,科学・技術研究,第2巻1号,2013
- 上田 聖矢・町田 宗鳳・小池 聖一:昭和恐慌期における大手新聞経済社説の定量的論調分析,広島大学総合科部,社会文化プログラム,2012.
インタビュー・随筆
【2013年4月~2013月6月の新刊・新稿】
論文
- 夏山英樹,神田佑亮,藤井聡:東日本大震災における地方整備局の復旧活動についての物語描写研究,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 川端裕一郎,藤井聡:ナラティブ型コミュニケーションの性質と公共政策におけるその活用可能性の研究,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 根津佳樹,神田佑亮,小池淳司,白水靖郎,藤井聡:西日本における国土強靭化インフラ整備による総合的マクロ効果予測研究,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 森健,神田佑亮:巨大地震リスクを考慮した強靭化投資の長期効果に関する研究,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 神田佑亮,長川侑平,藤井聡:市町村合併とインフラ整備が地方部の人口動態に与えた影響の分析,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 田中皓介,神田佑亮:公共事業に係る言葉についてのイメージの変遷に関する研究,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- 安東直紀,糟谷賢一,Jan-Dirk Schmöcker,藤井聡:健康診断データから見た交通行動と健康に関する地域間比較,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
- Belgiawan, P.F., Schmöcker, J.D., Fujii, S. :Mass Effect and Car Ownership Motivations of Students in Jakarta and Bandung, IndonesiaMass Effect and Car Ownership Motivations of Students in Jakarta and Bandung, Indonesia,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol47,2013
【2013年1月~2012月3月の新刊・新稿】
論文
- Belgiawan, P.F., Schmöcker, J.D., Fujii, S. (2013) Effects of peer influence, satisfaction and regret on Car Purchase Desire,Procedia Environmental Sciences, Procedia Environmental Sciences Journal. 17, pp. 485-493
- 天井洋平・大嶋英雄・芝雄正・杉本悠・長森浩平:現代日本に見る社会の大衆化に関する一考察,平成24年度キャップストーンプロジェクト.
- 羽鳥剛史,福田大輔,三木谷智,藤井聡:モノに関する記憶の想起が愛着意識に及ぼす影響―自転車に対する愛着意識と放置駐輪問題を対象として,科学・技術研究会,第1巻第2号2012年12月号,107~114
- 藤井聡:公共計画行為の基本構造―意図性に基づく自律的な法制度形成,科学・技術研究会,第1巻第2号2012年12月号,75~78
- Junghwa Kim,Jan-Dirk Schmocker,and Satoshi Fujii:Influence of arrogance on acceptance of TDM policy,人間環境学研究,第10巻第2号2012年12月号,71~77
- 羽鳥 剛史,渡邉 望,藤井 聡,竹村 和久:ヘーゲル「人間疎外」とオルテガ「大衆」との関連についての実証分析,人間環境学研究,第10巻第2号2012年12月号,99~107
- 藤井 聡,柴山 桂太,中野 剛志:デフレーション下での公共事業の事業効果についての実証分析,人間環境学研究,第10巻第2号2012年12月号,85~90
論説・随筆
- 藤井聡:大日本人~「笑い」こそ勝利~ ,全国商工新聞「随想」,2012年12月17日号
- 藤井聡:エンジェル・ウォーズ~“敗北”に負けない天使~ ,全国商工新聞「随想」,2012年10月22日号
- 藤井聡:ドッグヴィル~「維新」に踊る日本人が観るべき映画~,全国商工新聞「随想」,2012年9月24日号
- 藤井聡,西部邁:日本復活への道,産経新聞,平成25年1月20日,21日
- 藤井聡:必要ならば正々堂々と投資すればよい,日経コンストラクション,2013.1.14(表紙)
- 藤井聡:消えゆく幸福の時間,全国商工新聞,平成24年11月19日号,『随想』
- 藤井聡:公共投資が亡国を救う~10年で100兆円~,朝日新聞
インタビュー・対談他
- Paul Krugman:動き出した日本Japan Steps Out,ニューヨークタイムズコラム(2013.1.13),翻訳:京都大学藤井聡研究室
- 藤井聡:講演会「『列島強靭化論』~日本国家繁栄のために~」,主催:日本文化チャンネル桜,2012年11月16日(その1)(その2)
- 中野剛志:書評『維新・改革の正体 日本をダメにした真犯人を捜せ』
- 青木泰樹「デフレ脱却はポリシーミックス政策が有効」,超人大陸,2011年12月3日号(ニコニコ動画)
【2012年10月~2012月12月の新刊・新稿】
書籍
論文
- Haruna Suzuki, Satoshi Fujii, Tommy Gärling, Lars E. Olsson, Margareta Friman : Rules for aggregated satisfaction with work commutes, Transportation June 2013
- Hiroyuki Ohta,Haruyuki Matsumoto,Daisuke Fukuda,and Satoshi Fujii:A Comparative Analysis of Subjective Quality of the Mobility between a New Portable Electric Transportation Mode and Walking,Volume 2012 (2012), Article ID 876892, 6 pages
- Maeoka, K., Kume, K.,Nakano, T. and Fijii, S. (2012), Statistical Evidences of National Economic Resilience using Macroeconomic Data before and after the Global Financial Crisis, The Empirical Economics Letters, 11(10), ISSN 1681 8997.(掲載雑誌)
- Junghwa Kim, Satoshi Fujii, Backjin Lee,「Strategies to Promote Sustainable Transportation Policy Incorporating Heterogeneity」, International Journal of Sustainable Transportation, Online available, 2013.5 (in press)
- Junghwa Kim, Jan-Dirk Schmöcker, Satoshi Fujii, Robert B. Noland, 「Attitudes towards road pricing and environmental taxation among US and UK students」,Transportation Research Part A: Policy and Practice, Online available, 2012
- 東北大学院 林山泰久:長期的社会資本整備に関する政策論争を傍観して:「国土強靭化計画」に対する誤解
論説・随筆
- 藤井聡:実質的には不平等条約,毎日新聞,2012年12月7日
- 藤井聡:「公共事業はもう古い」という発想こそが「もう古い」,日刊建設工業新聞(所論緒論),2012年12月5日
- 藤井聡:TPPとあわせた憲法改正は「改悪」となる,日刊ゲンダイ,2012年11月30日
- 藤井聡:極めて重大な意味を持つ総選挙,日刊ゲンダイ,2012年12月15日
- 藤井聡:「維新」や「改革」という耳あたりの良い言葉にダマされるな!,日刊ゲンダイ,2012年12月7日
- 藤井聡:国益増進のための経済政策よりも「ふわっとした民意」に媚びることを最優先した醜悪な野合,日刊ゲンダイ,2012年11月23日
- 藤井聡:TPPに参加すれば日本経済が壊滅することは明白だ!~「交渉参加」すらあり得ない~,日刊ゲンダイ,2012.11.16
- 【正論】京都大学大学院教授・藤井聡:公共事業「仕分け」を仕分けせよ,産経新聞,平成23年11月23日
- 藤井聡:「規制緩和」は景気の改善でなく「悪化」をもたらす!,日刊ゲンダイ,2012.11.9
- 藤井聡:デフレが「諸悪の根源」,日刊ゲンダイ,2012.11.2
- 藤井聡:不況を終わらせるには,国内最大の経済主体である政府がカネを使うべき,日刊ゲンダイ,2012.10.26
- 藤井聡:維新八策に仕掛けられた「パック効果」の罠,日刊ゲンダイ,2012.10.19
- 藤井聡:プライマリーバランスを過剰に重視するのは政府の「責任放棄」だ,日刊ゲンダイ,2012.10.12
- 藤井聡:「維新」を捨て去り、失われた20年にケリをつけるべし,日刊ゲンダイ,2012.10.5
- 藤井聡:領土問題の本質を理解していない橋下大阪市長の「竹島共同管理」発言はどうしても看過できぬ,日刊ゲンダイ,2012.9.29
- 藤井聡:「維新八策」の道州制は「地方見殺し策」そのものである,日刊ゲンダイ,2012.9.7
- 藤井聡:専門家による流言蜚語の類には警戒すべし,日刊ゲンダイ,2012.8.31
- 藤井聡:橋下「維新八策」徹底批判,WiLL,2012年11月号, pp. 244-255.
- 藤井聡:「国民の力」で国土強靱化を実現すべし,日刊建設工業新聞(所論緒論),2009年10月16日
- 藤井聡:「竹中平蔵氏の国土強靱化批判」を「分析」する,日刊建設工業新聞(所論緒論),2014年8月29日
- 藤井聡:なぜ今、日本はTPP交渉「不」参加を決断すべきなのか,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年11月1日
- 藤井聡:現実の政策は「経済学」でなく「経世済民の学」にこそ基づくべし,日刊建設工業新聞(所論緒論),2011年2月10日 (PDF)
- 藤井聡:日本の総力を挙げた「列島強靭化」目指せ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2011年5月23日 (PDF)
- 藤井聡:TPPが建設産業の「崩壊」を導く,日刊建設工業新聞(所論緒論),2011年3月3日 (PDF)
- 藤井聡:「復興まちづくり」は「元に戻す復旧」を基本とした「改善」を,日刊建設工業新聞(所論緒論),2011年7月5日 (PDF)
- 藤井聡:「人」のためにこそ、「人からコンクリート」への転換を,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年5月17日 (PDF)
- 藤井聡:「民主主義の暴走」をくい止めよ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2009年6月10日 (PDF)
- 藤井聡:”真の民主主義”のために適正なる批判を,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年3月10日(PDF)
- 藤井聡:人間の”光”と”闇”を肯定する精神の力量を持つべし,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年4月14日(PDF)
- 藤井聡:正々堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年2月10日 (PDF)
- 藤井聡:建設外需に頼る愚を避け,内需こそを拡大せよ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2010年8月25日(PDF)
- 藤井聡:「政治主導」の空語に惑溺することなかれ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2008年1月5日(PDF)
- 藤井聡:「談合」を法制度化せよ,日刊建設工業新聞(所論緒論),2009年8月19日(PDF)
- 藤井聡:増税を正当化する「税収弾性値」を巡る虚事,日刊ゲンダイ,2012.8.31
- 藤井聡:デマゴギーとしての「社会資本整備の財源不足論」,土木学会誌 97 (11), 2012.
- 藤井聡:マニフェストの正当性を疑うべし,日刊建設工業新聞(所論諸論),11.5, 2009.(PDF)
- 藤井聡:国民の政治意識を 「構造改革」せよ,日刊建設工業新聞(所論諸論),9.28, 2009.(PDF)
- 藤井聡:【エネルギーの選択】日本の針路は〈70〉,電気新聞,平成24年10月12日
- 藤井聡:「維新八策」の道州制は「地方見殺し策」そのものである,日刊ゲンダイ,2012.9.22
- 藤井聡:『地方を破壊する維新八策の消費税政策』,日刊ゲンダイ,2012.9.15
インタビュー・対談他
- 藤井聡教授の列島強靭化論「復興と強靭化を」,超人大陸,2012年12月10日号(ニコニコ動画)(youtube)
- 藤井聡教授の列島強靭化論「選挙で決まる!!日本を強靭化させるのか弱体化させるのか」,超人大陸,12月03日号(ニコニコ動画)(youtube)
- 藤井聡:日本の復活は「共有物語」が転換できるか否かの一点にかかっている,「真冬の向日葵」特別ページインタビュー
- 3.11以後の列島強靭化への道から展望する〜増税なき財政再建による社会保障の充実へ,「社会保障と税の一体改革」を考える県民フォーラム,2012年12月9日(動画)
- 波床正敏氏「国土計画と新幹線」,超人大陸,2012年10月29日号
- 田母神塾 #71 ゲスト:藤井聡(京都大学大学院教授)、日本文化チャンネル桜、平成23年10月21日.
- 大石久和氏「なぜ公共事業は必要なのか 日本の道路は有事と共に機能停止に陥る」,超人大陸,2012年9月17日号
- 宍戸俊太郎氏「列島強靭化に賛成 ミッドウェー海戦に見る増税議論の落とし穴」,超人大陸,2012年8月6日号
【2012年07月~2012月09月の新刊・新稿】
【2012年4月~2012月06月の新刊・新稿】
【2012年1月~2012月03月の新刊・新稿】
書籍
- 藤井聡:コンプライアンスが日本を潰す~新自由主義との攻防~,扶桑新書,2012.藤井聡:コンプライアンスが日本を潰す~新自由主義との攻防~,扶桑新書,2012.(扶桑社)(Amazon)
- 戸田山和久・美濃正・出口康夫(編):「これが応用哲学だ!」,大隈書店,2012.(Amazon)
- 藤井聡:プラグマティズムの作法~閉塞感を打ち破るこころの習慣~、技術評論社、2012. (技術評論社)(Amazon)
- 藤井聡、『救国のレジリエンス』~列島強靭化でGDP900兆円の日本が生まれる~、講談社, 2012.(Amazon) (講談社)
- 藤井聡(共著)国土強靭化総合調査会:「国土強靭化 日本を強くしなやかに」、相模書房、2012.
- 西部邁、佐伯啓思、富岡幸一郎、柴山桂太、中島岳志、中野剛志、原洋之介、東谷暁、藤井聡:「文明」の宿命、NTT出版、2012.
- 藤井聡:解明!運がない人は、なぜ運がないのか、運をつかむ習慣:解明!運がない人は、なぜ運がないのか(プレジデントムック)、pp. 44-47, 2011.
【2011年10月~2011月12月の新刊・新稿】
書籍
論文
- 門間俊幸、樋野誠一、小池淳司、中野剛志、藤井聡:現下の経済動向を踏まえた公共投資効果に関する基礎的研究,土木学会論文集F4(印刷中),2011.
- 前岡健一郎・久米功一・中野剛志・藤井 聡:リーマンショック前後のマクロ経済データを用いた経済強靭性についての実証分析,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol.44,2011.
- 梶原大督・中野剛志・藤井聡:「交通」における物語研究―東海道新幹線を事例として―,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol.43,2011.
- Maeoka, K., Kume, K., Nakano, T. and Fujii, S. (2011) An empirical analysis of national economic resilience using macroeconomic data before and after the global financial crisis. (submitted for publication)
- 藤井 聡,中野 剛志:マクロ経済への影響を踏まえた公共事業関係費の水準と調達方法の裁量的調整についての基礎的考察,土木学会論文集F4(印刷中),2011.
講演録
- 関西龍馬シンポジウム ~救国のビジョンを考えよう~、2011年12月18日 (第1部:京都大学教授 藤井聡氏講演) (第2部:パネルディスカッション)
- 藤井聡教授基調講演:かしこい「クルマと公共交通」の使い方を考える,明日の豊橋の公共交通を考えるシンポジウム,東日新聞,平成23年11月19日.2011.
- 藤井聡教授講演:「地域協議会におけるあるべき議論の方向性について」、神奈川県タクシー協会、平成23年11月20日 (産経新聞) (Yahoo!ニュース)
- 藤井聡:平成23年度全国建設青年会議全国大会『建設業界若手経営者・学生へのメッセージ』,2011.
- 藤井 聡:日本は今,本当に亡びつつある.政治の力が今こそ必要.、参議院議員西田昌司第二回東京政経セミナー(配布資料)、2011年11月7日 (ワードファイル)
論説・随筆
- 藤井聡:国家存続のため「列島強靭化」の政治決断を,JINF(国家基本問題研究所)今週の直言,第107回,平成23年9月20日
- 藤井聡:「デフレ脱却」こそが各種都市問題の「抜本的な処方箋」である,「最新技術のイノベーションと課題 -技術の進化と深化-」(印刷中)
- 藤井聡:「震災への便乗行為」を食い止めよ,建設MiL,2011.12.21
- 【正論】京都大学大学院・藤井聡教授 被災地を「壊死」させないために,産経新聞,平成23年12月16日,2011.
- 藤井聡:「災害資本主義」を全力で回避せよ(WILL 2012年2月号寄稿原稿pp.104-107からの抜粋)
- 京都大学藤井聡:政府の復興予算23兆円の“不道徳”,月刊WiLL, 2011年11月号, pp. 58-67
- 藤井聡:復興費用は47兆円~大復興・防災計画が経済成長を導く~週間東洋経済,2011.12.3, pp. 70-73. (紙面PDF)
- 【正論】京都大学大学院・藤井聡教授 強くしなやかな瑞穂の国を造る「国土の強靭化を」,産経新聞,平成23年11月21日,2011.
- 藤井聡:原発は,議論以前に安全強化すべし、表現者、39、pp.103-108、2011.
- 藤井聡:天罰下らんとす,被災地を忘るる日本,日刊建設工業新聞・所論緒論,12.12,2011.
- 藤井 聡:国難の時代に政治を志される皆様へ、龍馬がゆく第46号、2011.10.20.
- 藤井 聡:「放射能」がどれくらい危ないか――は,正確には分かっていません,『社会科教育』2012年1月号:読み聞かせ教材=正しく怖がる「放射能の資料&小話」, 『社会科教育』2012年1月号,No. 633、pp. 106-107.
- 藤井 聡:国民の利益のために、「公取の暴走」を止めるべし,日刊建設工業新聞・所論緒論,2011年10月24日,2011.
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメント教育(交通環境学習)について,交通環境学習(モビリティ・マネジメント教育),メールマガジン,第1号,2011.10.20
- 藤井聡「公共事業なんて、もう要らない物語」のウソ,建設MiL,2011.10.14
- 藤井聡氏「近い将来確実に巨大地震が起こる 大災害への危機管理を急ピッチで強化せよ」,超人大陸,2011年10月3日号
- 第342回 京都大大学院工学研究科教授 藤井 聡氏「『東海・南海・東南海地震』に備える-列島強靱(きょうじん)化10年計画」,東海本社中日懇話会,2011年9月27日
TPP関連
- 京都大学大学院教授 藤井聡:2012年を,TPP否決による日本の独立元年にすべし、『日本の進路』233号、pp. 8-9, 2012.
- 京都大学大学院藤井聡:なぜTPP参加など“論外”なのか~普通の人が普通に暮らせる国づくりのために~、緊急!『日本再建救国講演会』TPP加盟断固阻止! 緊急集会,2011.11.27
- 京都大学大学院藤井聡:なぜTPP参加など“論外”なのか~普通の人が普通に暮らせる国づくりのために~、『日本再建救国講演会』配布資料、2011年11月27日、2011.
- 『TPPに入ると日本は本当に成長できない国になる』(藤井聡教授:)西田昌司議員第2回東京政経セミナー講演概要,2011/11/7.
- 藤井 聡:TPPに反し続ける事が,日本国民としての正しき真っ当な善き振る舞いである,広範な国民連合第19回全国総会(2011.11.19)寄稿メッセージ.
- 藤井聡 TPPは「滅茶苦茶に危険なバス」である ,建設MiL,2011.11.7.
- 藤井 聡:「TPP交渉参加」など論外である(抜粋)、建設Mil、2011.11 掲載予定
- 【藤井聡】 TPPは列島脆弱化計画!!【超人大陸】
- 藤井 聡:TPPのメリットとデメリット(雑誌『フライデー』の取材時メモ)
- 藤井 聡:なぜ今、日本はTPP交渉「不」参加を決断すべきなのか、日刊建設工業新聞・所論諸論、11.1,2011.
インタビュー・対談他
- 藤井聡教授の列島強靭化論「何が平成の開国だ!需要ないのに供給増やす大愚策」、超人大陸、2011年11月14日号 (ニコニコ動画)をUP
- 藤井聡氏「強烈な災害を乗り切るために 10年以内に列島強靭化計画を」、超人大陸、2011年10月31日号 (ニコニコ動画)
- 田母神塾 #71 ゲスト:藤井聡(京都大学大学院教授)、日本文化チャンネル桜、平成23年10月21日.
- 「列島強靱化論~平成関東大震災と西日本大震災が来ても日本が亡ばない為に~」,しがくセミナーDVDシリーズ35「京都大学大学院教授 藤井聡」 (予告編)
- 未来ビジョン 元気出せ!ニッポン! #78「列島強靭化論」ゲスト:藤井聡(京都大学大学院教授),BS11,平成23年10月8日 (その1) (その2)
【2011年7月~2011月9月の新刊・新稿】
書籍
- 藤井聡・萱野稔人:東日本復興と日本の未来,in 日本言論知図 (萱野稔人編),東京書籍,pp. 31-49, 2011.
- 西部邁,佐伯啓思,柴山桂太,中島岳志,東谷暁,藤井聡,富岡幸一郎,中野剛志,原洋之助:危機の思想,NTT出版,2011.
-以下、書評-
- 藤井聡「公共事業が日本を救う」書評|建設MiL (前編) (後編)
- 「列島強靭化論」 佐伯啓思氏 書評(歴史通,2011年9月号)
論文
講演録
- 阪田憲次・江川達也・中野剛志(パネラー),藤井聡(司会):土木の日シンポジウム「土木の原点を考える~土木の力が日本を救う」 (動画)
- 「西日本にも大地震が来る!?」東日本大震災討論集会,藤井聡・教授(その①)(その②)
- 藤井聡:国家存続のための『強靭化基本法』の策定を,国家ビジョン研究会主催シンポジウム 「日本再生の道筋とその財源を探る~増税は復興を阻みデフレを加速する~」2011年6月30日,衆議院第一議員会館,(動画1)(動画2)(PPTファイル)
- 京都大学大学院 藤井聡教授 講演(武蔵野公会堂)2010.6.30
- 東日本大震災復興 社会機械論と社会有機体論について(藤井聡教授)
- 5.11 国民大集会【藤井聡】菅民主党内閣打倒は日本復興の第一歩!
論説・随筆
- 『この時代を見つめ、北海道がなすべき役割を知る―』 decセミナー「列島強靭化論と、北海道の役割」(藤井聡)
- 藤井聡:真っ当な常識に基づいた震災復興を,土木施工,11月号,2011.
- 夢ナビ『10年以内に日本を再び地震が襲う!? 震災からの復興と備え,』
- 藤井聡:「強靱な国土」の形成のために,幹線公共交通整備を,運輸と経済,71(8), pp.81-83, 2011.
- 藤井聡:5年で100兆円の公共投資でデフレ不況の脱却を,ザ・リバティ 2011.9,pp.49-51, 2011.
- 藤井 聡:「法政策を通じたまちづくり」,神戸法学雑誌,60 (2), pp. 474-451,2011.をUP
- 『独占禁止法の呪縛を解く~神と崇め奉るのは精神の怠慢~』(京都大学大学院・藤井聡教授インタビュー),「交通界」,2011年8月8・15日合併号,No. 407, pp.13-17, 2011.
- 藤井聡:「談合」の解体を求める米国の外圧の存在を知るべし、日刊建設工業新聞・所論緒論、2011年3月30日,2011.
- 藤井聡:「復興まちづくり」は「元に戻す復旧」を基本とした「改善」を、日刊建設工業新聞・所論緒論、2011年8月3日,2011.
- 藤井聡:平成日本人は自らの首相任命責任を自覚すべし、日刊建設工業新聞・所論緒論、2011年7月13日,2011.
- 藤井聡:鉄道が都市を活性化する、建築と社会,2011年8月号特集,92 (1073),pp.8-11, 2011.
- 藤井聡:元に戻すことを基本にした「ふるさと再生」を:増税やTPP加入は復興・復旧を阻害する、「日本の進路」226 (2011年6月号), pp. 6-9, 2011.
- 藤井聡:全国建設業者は「列島強靭化」に迅速対応せよ!、ZAITEN, 2011.8, pp.24-27, 2011.
- 藤井聡:『東北人よ、怒れ!』~東日本復活五ヶ年計画~、WILL, 2011.8, pp.28-41.
インタビュー・対談他
- 『一般財団法人・国家基本問題研究所と意見交換』(平成23年9月2日) 発言要旨
- 大石久和・藤井聡・三橋貴明・横田耕治:日本経済・社会の再生に向けて―強靱な社会資本整備とその管理―、道路建設、No. 726, pp. 37-53.
- 藤井聡・東谷暁・中島岳志・柴山桂太・富岡幸一郎・西部邁:技術文明の自爆から危機は技術体系に内在する、表現者、37, pp. 66-95, 2011.
【2011年4月~2011月6月の新刊・新稿】
書籍
参議院東日本大震災復興特別委員会
論文
- 藤井 聡:「選好形成」について~ハイデガーの現象学的存在論に基づく考察~、感性工学、感性工学 9(4), 217-225, 2010.
- 藤井 聡, 長谷川 大貴, 中野 剛志, 羽鳥 剛史 :「物語」に関わる人文社会科学の系譜とその公共政策的意義, 土木学会論文集F5, 67 (1), pp. 32-45, 2011.
- 佐藤 慎祐・菊池 輝・谷口 綾子・林 真一郎・西 真佐人・小山内 信智・伊藤 英之・矢守 克也・藤井 聡:災害情報のメタ・メッセージによる副作用に関する研究,災害情報,9, pp. 172-178, 2011.
- 藤井 聡:公共政策論におけるドミナントストーリーとオルタナティブストーリー,土木計画学研究・講演集,CD-ROM,vol.43,2011.
- 羽鳥剛史・竹村和久・藤井聡・井出野尚:カテゴリー判断における焦点化仮説の検討―心の箱モデルによる説明-,心理学研究,第82巻,第2号,pp.132-140,2011.
講演録
論説・随筆
- 藤井 聡:改めて「交通行動調査」を考え直す~良質な交通計画のために,豊かな交通行動調査を~,交通工学46 (2), pp. 4-7, 2011.
- 藤井 聡:東日本大震災に寄せて~MMによる「コミュニティ」の形成支援を~, JCOMM通信, Vol. 19, 2011.
- 藤井 聡:平成ニューディール~日本を救う公共投資プランの策定を急ぐべし~、土木施工、52 (4), pp. 7-10, 2011.
- 藤井聡:「政治決断」への支援を志向したリスクコミュニケーションの実践・研究を, 災害情報,9, pp. 2-3, 2011.
- 再生への視点:東日本大震災 藤井聡氏(京都大教授)、毎日新聞(東京朝刊)2011年5月8日
- 藤井聡:「コンクリートから人へ」で国亡ぶ,2011 (6), Will, pp. 260-285, 2011.
- 藤井聡:新生日本への提言,至知,2011 (6), pp. 26-30, 2011.
- 藤井聡:列島強靭化論,はげまし,平成23年5月25日.
- 藤井聡:日本の総力を挙げた「列島強靭化」目指せ,日刊建設工業新聞・所論諸論,2011年5月23日,2011.
- 日本建築学会:地震リスク評価とリスクコミュニケーション,2011.
- 藤井聡:土木における教育と人材育成~土木学会教育企画・人材育成委員会活動報告書―H21・H22-より~
- 藤井聡:「列島強靭化」のために日本海沿岸域の重点整備を、NIXテクニカルレポート2011, pp. 2-3, 2011.
- 藤井聡:復興・防災とモビリティ・マネジメント、第六回JCOMM概要集~オープニングセッション・基調講演~、2011.
- 藤井聡:大切な「迅速さ」欠落、河北新聞(朝刊)2011年6月26日.
インタビュー・対談他
- 大石久和・藤井聡:国土強靭化に向けて社会資本を再整備せよ,時評,2011 (6),pp. 54-71, 2011.
- 「日本復興計画の提言」藤井 聡(京都大学教授)、ニュースの真相平成23年4月7日、朝日ニュースター (その1)(その2)(その3)
- 「どうする!?震災復興と日本の行方」闘論!倒論!討論!2011 平成23年4月9日、チャンネル桜 (その1)(その2)(その3)
- 渡部昇一の「大道無門」 ゲスト:藤井聡(京都大学大学院教授)、日本文化チャンネル桜, 平成23年5月6日.
- 元気出せ!ニッポン『日本強靭化』(ゲスト:藤井聡、ラジオ日本5月10日他)
【2011年1月~2011月3月の新刊・新稿】
参議院予算委員会公聴会
- 参議院予算委員会公聴会 平成23年3月23日 (公述録) (動画)
- 【緊急提案】日本復興計画 ~「東日本復活5年計画」と「列島強靭化10年計画」~、藤井研究室、平成23年3月23日
論文
- Ettema D., Gärling, T., Eriksson, L. Friman, M., Olsson., L.E. and Fujii, S. (2011) Satisfaction with travel and subjective well-being: Development and test of a measurement tool, Transportation Research Part F, 14, pp. 167–175.
- 伊地知恭右、羽鳥剛史、藤井聡:内村鑑三「代表的日本人」通読による大衆性低減の 持続的効果に関する実験研究、人間環境学研究、8(2), pp. 169-180, 2010.
- 羽鳥剛史、中野剛志、藤井聡:ナショナリズムと市民社会の調和的関係についての実証研究、人間環境学研究、8(2), pp. 163-168, 2010.
- 天野 真衣,谷口 綾子,藤井 聡:社会実験を通じた自発的街路景観変容に関する研究~自由が丘しらかば通りを事例として~、景観・デザイン研究論文集, 9, pp. 73-82, 2010.
講演録
論説・随筆
- 藤井聡:「人」が死ぬことを防ぐ「コンクリート」は不要なのか,新世紀のビッグブラザーへ,2011.3.12.
- 『日本経済 デフレの13年で富が4000兆円減と京大教授が試算』,NEWSポストセブン,2011.01.24.
- 藤井聡:TPPが建設産業の「崩壊」を導く,日刊建設工業新聞(緊急提言),2011年3月3日号
- 「港は国家の一大事」京大大学院教授が整備の重要性訴え/横浜,カナロコ・ニュー ス,2011/02/24.
- TPP加入 建設産業の崩壊招く~コンサル,地方業者を直撃~,建設通信新聞,1 面,2011.2.24.
- TPP参加で公共事業停滞、日刊建設工業新聞、2011年2月24日
- 藤井聡:「公共事業の縮小路線」に決別を,自由民主2453号8面(2011 年3月1日号)
- 藤井聡:政策は「経世済民の学」に基づくべし、日刊建設工業新聞・所論諸論、2011年2月10日、2011
- 藤井聡:「ニューディール政策」が日本経済に不可欠,自由民主2452号8面(2011 年2月22日号)
- 藤井聡:巨大地震と大洪水による「リアルな国家危機」に備えよ,自由民主,2451 号8面(2011年2月15日号).
- 藤井聡:「TPP」で世界が亡ぶ,新世紀のビッグブラザーへ,2011.2.13.
- 藤井聡:「オバマ一般教書演説の報道」に見る我が国のメディア環境,新世紀の ビッグブラザーへ,2011.2.6.
- 藤井聡:「インフラ大更新」に向けた政治決断を,自由民主,2450号8面(2011年2月 8日号).
- 藤井聡:事業費の縮減は「不作為の罪」,自由民主,2449号8面(2011年2月1日号).
- 藤井聡:今後の社会資本整備の進め方―デフレの今こそ大規模な公共事業を ―,日本の公共事業(2010),pp.16-21,2010
その他
- 『交通インフラこそ国力の要石』西部ゼミナール、東京MX-TV, 2011年2月5日(土) 放送.
- 内藤 淳也:テレビ番組での敬語の不使用問題の批評 ―「土屋アンナ」を ケーススタディーとして,平成22年度キャップストーンプロジェクトレポート.
【2010年6月~2010月12月の新刊・新稿】
書籍
-以下、書評-
- 関川夏央氏 書評(週刊ポスト2011年1月21日号)
- 日経ビジネス 書評(データは告げる。『公共事業が日本を救う』と。)
- 週間東洋経済 書評(2010年12月4日号)
- 横田由美子氏 書評(共同通信社)
- 中野剛志氏 書評(表現者2010年12月号)
- 森田実氏 書評 (その1),(その2),(その3)
- 横田耕治氏 書評(道路建設2010- 11月号)
- 著者が語る「公共事業が日本を救う」、公明、2011, 1, p. 79, 2011.
論文
- Bamberg, S. Fujii, S. Friman, M. and Gärling, T. (2011) Behaviour theory and soft transport policy measures, Transport Policy, 18, pp. 228-235.
- Eriksson, L., Friman, M., Ettema, D., Fujii, S. and Gärling, T. (2010) Experimental simulation of car users’ switching to public transport, Transportation Letters, 2 (3), pp. 145-155.
- 門間俊彦,中村卓雄,小池淳司,藤井聡:地方の社会資本整備についての分配的公正心理に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.27,No.1,pp.71-80,2010
- 鈴木春菜,中井周作,藤井聡:買い物行動における「楽しさ」に影響を及ぼす要因に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.27,No.2,pp.425-430,2010
- 菊池輝,明壁佳久,中井周作,藤井聡,北村隆一:Nested Logit Modelのパラメータ推定の安定性に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.27,No.3,pp.501-506,2010
- 萩原剛,中村俊之,矢部努,牧村和彦,池田大一郎,藤井聡:モビリティ・マネジメントによる「エコ通勤」の効果分析:平成20年度国土交通省の取り組み,土木計画学研究・論文集,Vol.27,No.3,pp.625-632,2010
- 三木谷智,羽鳥剛史,藤井聡,福田大輔:放置駐輪削減のための説得的コミュニケーション施策の集計的効果の検証,土木計画学研究・論文集,Vol.27,No.4,pp.757-766,2010
講演録
- 藤井聡・中野剛志:マクロ経済動向への影響を加味した公共事業関係費の水準と調達方法の調整についての基礎的考察、土木計画学研究・講演集,CD-ROM, vol.43, 2010.
- 藤井聡:「法政策を通じたまちづくり」講演録、「構造改革型」統治システムの学際的研究第4回研究会・シンポジウム「市民参加の社会的構成」 2010年2月 14日(日)、神戸大学.
- 藤井聡:平成22年度高速道路調査会 講演会「公共事業が、日本を救う」(講演録)、AP梅田大阪, 平成22年12月10日.(当日プレゼン資料は、こちら)
- 藤井聡:「「歩きたくなるまち」を考える」講演録、まちづくりフォーラム2010,平成22年7月3日(土)13:30~16:30,於福井市立郷土歴史博物館 講堂
論説・随筆
- 藤井 聡:「裏切り者」の国、日本~人のためにこそコンクリートを~、表現者 2010年10月号
- 藤井 聡:高齢者のために“交通基本法”がなし得ること~「移動権の保障」についての国民の努力義務の明文化と,法律名称の再検討を~,運輸と経済,70 (8), pp. 51-59, 2010.
- 藤井 聡:「子ども」と「ジレンマ」について考える、教育研究、No. 1306, p. 10, 2010.
- 藤井 聡:公共事業を巡る「国民の無知」の問題に対峙せよ, 全国中小建設業協会機関紙「全中建だより」、12.1, 2010.
- 林真一郎、小山内信智、伊藤英之、谷口綾子、藤井聡: 土砂災害に対する住民の警戒避難行動促進のための働きかけ手法, 土木技術資料 Vol52 No.8. pp. 14~17, 2010.
- 藤井 聡:「財政再建」こそが、「日本経済の破綻」を導く、日刊建設工業新聞・所論諸論、2010年7月5日付, 2010.
- 藤井 聡:「反」や「脱」を支持する愚かしさと卑劣さを自覚すべし、日刊建工業業新聞・所論諸論、2010年10月13日付, 2010.
- 藤井 聡:建設外需に頼る愚を避け,内需こそを拡大せよ、日刊建設工業新聞・所論諸論、2010年8月25日付, 2010.
- 藤井 聡:「歩くまち・京都」の実現は,一人一人の心がけにかかっている。、京都新聞・私論公論、平成22年10月22日付, 2010.
- 藤井 聡:「デフレ」の本当の恐ろしさを知るべし~「公共事業が日本を救う」ことの数値的根拠~、日刊建設工業新聞・特別寄稿,12.22, 2010.
- 藤井 聡:なぜ、事業仕分けは、「おぞましい」のか、日刊建設工業新聞・所論諸論、2010年12月6日付, 2010.
- 藤井 聡: “ねじれ国会”を真正なる議論のための好機と捉えるべし、日刊建設工業新聞・所論諸論,2010年11月10日付, 2010.
- 藤井 聡:デフレ脱却へ大規模公共事業を、日刊建設工業新聞、2010年10月29日付, 2010.
インタビュー・対談他
- 藤井 聡・市森友明(対談):正々堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ、建設工業新聞平成 (第1回:22年7月28日付) (第2回平成22年8月4日付) (第3回平成22年9月9日付) (第4回、平成22年8月19日付) (第5回、平成22年8月25日付) (第6回、22年9月1日付)
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメントのすすめ~自動車依存の軽減めざす~、聖教新聞、2010年11月13日付, 2010.
- 藤井 聡:近畿のみちづくり~経済浮上は道路整備にあり、建設通信新聞、2010年7月29日付、2010.
- 世論・マスコミは現実と乖離 不要論増幅、「沈黙の螺旋」に、日刊建設工業新聞、2010年7月8日、2010
【2010年1月~2010月6月の新刊・新稿】
受賞
書籍
論文
- Fujii, S. (2010) Can state regulation of car use activate a moral obligation to use sustainable modes of transport?, International Journal of Sustainable Transportation, 4 (5), pp. 313-320.
- Fujii, S. (2010) Editorial: Introduction to the special issue on behavior modification for sustainable transportation, International Journal of Sustainable Transportation, 4 (5), pp. 249-252.
- Jou R.C., Hensher, D.A, Wu; P.H. Fujii, S. (2010) Road Pricing Acceptance: Analysis of Survey Results for Kyoto and Taichung, International Journal of Sustainable Transportation, 4, pp. 172–187.
- 藤井 聡,長谷川大貴,中野剛志,羽鳥剛史: 「物語」に関わる人文社会科学の系譜とその公共政策的意義,土木学会論文集(E5),準備中,2010.
- 藤井 聡, 唐木 清志,工藤 文三,池田 豊人,岡村 美好,緒方 英樹,高橋 勝美,谷口 綾子,日比野 直彦,堀畑 仁宏,原 文宏, 松村 暢彦:「土木」と「社会科教育」の連携の意義と可能性, 土木学会教育論文集,2, pp. 39-44, 2010.
- 羽鳥 剛史・藤 井 聡・住永 哲史:“地域カリスマ”の活力に関する解釈学的研究:インタビューを通した「観光カリス マ」の実践描写,土木技術者実践論文集, 1, pp. 122-136, 2010.
- 高橋 勝美,谷口 綾子,藤井 聡:地域の公共交通の役割・大切さを学ぶモビリティ・マネジメント授業の開発と評価,土木学会教育論文集,2, pp. 28-38, 2010.
- 伊地知 恭右, 羽鳥 剛史, 藤井 聡:内村鑑三『代表的日本人』の通読による大衆性低減効果に関する実験報告, 土木学会論文集D, 66 (1), pp.40-45, 2010.
講演録
- 藤井 聡:地域 活力増進を通した都市・地域社会改善に関する社会的都市交通施策に関する研究,第4回 米谷・佐佐木 基賞(研究部門)研究報告講演,平成21年11月27日, 於・京都市平安会館,2009.
- 藤井 聡:「ま ちづくり」と「活力」について,「第5回関西元気な地域づくり発表会」基調講演禄,平成22年3月12 日,於:ドーンセンター4階会議室,2010.
論説・随筆
- 藤井 聡:今こ そ,国債の大量発行と,大規模な公共投資を, NiX Technical Report 2010, pp, 18-19, 2010.
- 藤井 聡:小中 学校における「土木学習」,土木学会誌、95 (7), pp. 16-18.
- 藤井 聡:道路 整備の“ヴィジョン”を徹底的に議論すべし,道路建設,No. 719, pp. 9 – 12, 2010.
- 藤井 聡:「財 政再建」こそが,「日本経済の破綻」を導く,日刊建設工業新聞,7.5, 2010.
- 藤井 聡:「民 主主義の暴走」を食い止めよ,日刊建設工業新聞,6.10, 2010.
- 藤井 聡: 「人」のためにこそ「人からコンクリート」への転換を,日刊建設工業新聞,5.17, 2010.
- 藤井 聡:人間 の“光”と“闇”を肯定する精神の力量を持つべし,日刊建設工業新聞,4.14, 2010.
- 藤井 聡:“真 の民主主義”のために適正なる批判を,日刊建設工業新聞,3.10, 2010.
- 藤井 聡:正々 堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ,日刊建設工業新聞,2.10, 2010.
- 藤井 聡:「政 治主導」の空語に惑溺することなかれ,日刊建設工業新聞,1.13, 2010.
- 藤井 聡:土木政 策を改めて「経済産業政策」として位置づけよ,CE建設業界,59(3),2010, p. 43.
- 藤井 聡:公共交 通の利用促進~モビリティ・マネジメントの活用~,国際文化研修,66, pp.12-17, 2010.
- 藤井 聡:モビ リティ・マネジメント概説,開発こうほう,No. 562, pp. 16-17, 2010.
- 藤井 聡・五十 嵐 敬喜:争点双論:公共事業 積極投資・抑制継続、京都新聞,6.11, 2010.
- 藤井 聡:「生 き物」としての「まち」の活力を増進させるのは「まちづくり町衆の活力」,読売新聞,3.28, 2010.
- 藤井 聡:イン フラ軽視は敗北を招く,日経コンストラクション,p.60, 2010.
【2009年4月~2009月12月の新刊・新稿】
論説・随筆
論文
書籍
受賞
論説・随筆
- 藤井 聡:「ねじれ国会」の意味を理解せよ(所論諸論),日刊建設工業新聞,2009.5.18.
- 藤井 聡:死者の民主主義-「庶民の沈黙」を前提とした政治学-,(準備中) ,2009.
- 藤井 聡:文化を支える国土交通行政の条件について,持続可能な暮らし文化のために(国土交通省), p.20, 2008 (国交省HP)
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメント入門:第一回今日の交通政策におけるMMの意義と概要,交通工学,44 (1), pp. 91-94, 2009.
- 藤井 聡・原田昇・野俣光孝・森昌文:交通まちづくりに資するモビリティ・マネジメント―多様な主体のコラボレーションに向けて―,運輸と経済, 68 (12), pp. 4-12, 2008.
- 藤井 聡:日本行動計量学会35周年に寄せて,日本行動計量学会35年記念誌,p. 71, 2008.
- 藤井 聡:人による渋滞を解決するのは人~モビリティ・マネジメントの取り組み~,行動する技術者たち~地域に貢献する土木の知恵の再認識~WEB版,2009.
- 工藤芳郎,藤井聡,那須恵理子,三浦宏喜:座談会・タクシー事業を巡る諸問題への対策について考える,タクシー展望,No. 46, 2009.
- 合田良實・桑子敏夫・藤井聡:土木と信仰からみた社会の幸福とは(座談会),土木学会論文集,93 (6), pp. 18-25, 2008.
論文
- 藤井聡:公共計画行為の基本構造~意図性に基づく自律的な法制度形成~(準備中)
- 羽鳥剛史・三木谷智・藤井聡:心理的方略による放置駐輪削減施策の効果検証:東急電鉄東横線都立大学駅における実施事例(準備中)
- 小松佳弘・羽鳥剛史・藤井聡:大衆による風景破壊:オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆,景観・デザイン研究論文集,No. 6,pp. 23-30,2009.
- 宮川愛由・島田絹子・酒井弘・藤井聡:モビリティ・マネジメントにおけるメディアを活用した大規模コミュニケーションの有効性に関する研究(準備中)
- 太田裕之・藤井聡・遠藤弘太郎・土居厚:カーシェアリング加入促進に向けたワンショットTFPによる効果(準備中)
- 岡部翔太・谷口綾子・藤井聡:自動車広告・公共交通広告内の頻出用語が態度・行動に与える影響の比較分析(準備中)
- 中村卓雄・藤井聡:全国都市交通特性調査に基づく都市交通環境と交通行動変容可能性との関連分析(準備中)
- 鈴木春菜・藤井聡:地方都市における大型店出店が消費行動及び地域愛着に与える影響について~愛知県豊橋市と香川県高松市を事例として~(準備中)
- 伊地知 恭右・羽鳥 剛史・藤井 聡:内村鑑三『代表的日本人』の通読による大衆性低減効果に関する実験報告(準備中)
- 羽鳥 剛史・藤井 聡・水野 絵夢:「土木事業」についての世論に関するパネル調査報告,土木学会論文集D,Vol.65,No.3,pp. 225-228,2009.
- 谷口綾子・藤井聡:社会的ジレンマでの協力的行動を記述する「階層的規範活性化モデル」の提案~理論的検討と交通・環境・まちづくり問題への適用~,土木学会論文集D,65 (4), pp. 432-440, 2009.
- 谷口綾子・浅見知秀・藤井聡・石田東生:公共交通指向型居住地選択に向けた説得的コミュニケーションの効果分析(準備中)
- 谷口綾子・香川太郎・藤井聡:商店街における自動車交通が歩行者に及ぼす心的影響分析,土木学会論文集(印刷中)
- Fujii, S. Bamberg, S. Friman., M. and Grling, T. (2009) Are effects of travel feedback programs correctly assessed? Transportmetrica, 5 (1), pp. 43 – 57
書籍
- 藤井 聡:土木と農の連携は「健全なる風土」創出の根幹,In. 三澤勝衛著作集「風土の発見と創造」,Vol. 4,三澤「風土学」私はこう読む,農文協, pp. 305-320, 2009. (書籍HP)
論説・随筆
- 藤井 聡:負の神としての「悪魔」について,塾生通信,33, pp. 1-3, 2008.
- 藤井 聡:景観改善の「物語」とその「伝染」について,都市計画,57 (6), pp. 21-24, 2008.
- 藤井 聡:環境・社会・経済に配慮した「次世代型モビリティ製品」と「クルマ」のあり方について,(準備稿),2008.
- 藤井 聡:「交通まちづくり」と「モビリティ・マネジメント」~社会有機体説に基づく今日的都市交通計画論~,都市問題研究,60 (12), pp. 3-22, 2008.
- 藤井 聡:土木の「意味」を考える(どぼく自由自題),土木学会誌,93 (12), pp. 57, 2008.
- 藤井 聡:土木の「原罪」を考える(どぼく自由自題),土木学会誌,94 (3), pp. 56, 2009.
- 藤井 聡:「バス利用のススメ」, ECOC, 2008年11月号, pp. 1-3,2008.
- 藤井 聡:「都市」における「あるべき自転車の役割」,中小商工業研究, No. 97, pp. 62-75.
- 藤井 聡:書評「人間行動に潜むジレンマ-自分勝手はやめられない?-(大浦宏邦著)」,理論と方法, 44, pp. 153-156, 2008.
- 藤井 聡:自転車や車と区別を~自転車3人乗りを考える~,毎日新聞,2008.5.9.
- 藤井 聡:かしこいクルマの使い方を考える社会政策,日刊建設工業新聞,2008.6.30.
- 藤井 聡:タクシーの秩序形成を急げ,所論諸論,日刊建設工業新聞,2008.10.7.
- 藤井 聡:温暖化対策,きちんとした理解を,所論諸論,日刊建設工業新聞,2008.8.18.
- 藤井 聡:地球温暖化の本質を見据えよ(所論諸論),日刊建設工業新聞,2009.1.6.
論文
- 藤井 聡:自動車を巡る社会哲学的論考~「かしこい」クルマの使い方を考える~,IATSS Review,pp. 275-285, 2008.
- 藤井 聡:社会善の増進を意図したモビリティに関わる諸行政の条件に関する考察,土木計画学研究・論文集,25 (2),pp. 509-514,2008.
- 藤井 聡:安全と安心の心理学, 日本建築学会総合論文誌 Vol. 7~都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア~, pp. 29-32, 2009.
- 藤井 聡:「かしこい『クルマ』の使い方を考える」特集にあたって,IATSS Reiview, 33 (3), pp. 4-5, 2008.
- 藤井 聡,唐木清志,松村暢彦,谷口綾子,原文宏,高橋勝美:モビリティ・マネジメント教育―日常移動場面のジレンマを題材としたシティズンシップ教育-,土木学会教育論文集,1, pp. 25-32, 2009.
- 羽鳥 剛史・黒岩 武志・藤井 聡・竹村 和久:道徳性発達理論に基づく土木技術者倫理に関する実証的研究-倫理規定の解釈可能性が土木技術者の倫理性に及ぼす影響-,(準備稿),2008.
- 谷口綾子・香川太郎・藤井聡:商店街における自動車交通が歩行者に及ぼす心的影響分析,(準備稿),2008.
書籍
論説・随筆
- 中曽根康宏(話し手)・藤井 聡(聞き手),この人に聞く「元・内閣総理大臣中曽根康宏さんに伺いました」,土木学会誌, 93(1), pp. 06-07, pp. 21-23, 2008.
- 藤井 聡:「道路の中期計画」について~土木と社会科学の立場から~:道路建設, 20, (3), pp. 12-14, 2008.
- 藤井 聡:道路関連報道に見る<基本的国家了解>の溶解,塾生通信, 28, pp. 1-4,2008.
- 藤井 聡:全ての学は土木に通ず,土木学会誌,土木学会誌,93(6),p.65,2008.
- 藤井 聡:麗しき、格好わろき土木,土木学会誌,土木学会誌,93(9),p.61,2008..
- 藤井 聡:古市公威に見る土木の新しいかたち,土木学会誌, 93(1), p. 20, 2008.
- 藤井 聡:「土木のあたらしい形」特集を終えて,土木学会誌, 93(1), pp. 24 , 2008.
- 藤井 聡:放置自転車解決のヒントを聞く~放置する人の「後ろめたさ」に如何に訴えかけられるか~地域行政が一体で取り組みを,めぐろ, 2008.
- 藤井 聡:「クルマの使い方を考える」ところからはじめる地球温暖化対策,2008年3月16日付け京都新聞,2008.
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメントにおける駐車場施策,JPOニュース,57, pp. 36-50, 2008.
- 藤井 聡:「地域モビリティ」の確保のための人々の意識変容の不可欠性~モビリティ・マネジメントの概要と意義~,人と国土21,33 (5), pp. 20-23
- 藤井 聡:放置自転車問題における規範意識とその解決方法,医療と教育2008年6月号(印刷中).
論文
- 藤井聡:社会善の増進を意図したモビリティに関わる諸行政の条件に関する考察,土木計画学研究・論文集,25 (2),pp. 509-514,2008.
- 藤井聡:“モビリティ・マネジメント研究の展開”特集にあたって, 土木学会論文集D, 64 (1) , pp.43-44, 2008
- 香川太郎,谷口綾子,藤井聡:街路景観についての簡易評価モデルを用いた景観改善施策の定量的評価,(準備稿),2008.
- 谷口綾子,藤井聡:豪州におけるモビリティ・マネジメント:パースとアデレードにおける取り組みとその比較,土木計画学研究・論文集,25 (4),pp. 843-852,2008.
- 宮川愛由,村尾俊道,萩原剛,小西章仁,藤井聡:職場モビリティ・マネジメントにおける「交通面談」の取り組み,(準備稿),2008.
- 香川太郎・藤井聡:商店街における来訪手段と出費金額の関係についての実証分析~自由ヶ丘商店街における自動車来訪者と非自動車来訪者別の消費行動分析~,土木計画学研究・論文集,25 (2),pp. 293-298,2008.
- 酒井弘,藤井聡,村尾俊道:複数企業による共同運行バスシステムの導入に向けた取り組み~公共交通不便地域における多元的コミュニケーションに基づく職場MM~,土木計画学研究・論文集,25(4),pp. 1017-1024,2008.
- 谷口綾子,藤井聡:事業所における組織的モビリティ・マネジメントの導入可能性の地域間・業種間比較分析,土木計画学研究・論文集,25(4),pp. 853-858,2008.
- 中村卓雄,鈴木春菜,藤井聡:モビリティ・マネジメント施策に対する態度に関する日英比較分析,土木計画学研究・論文集,25 (3),pp. 569-574,2008.
- 島田絹子・谷口綾子・藤井聡:高崎市および龍ケ崎市における転入者対象モビリティ・マネジメントの効果分析,(準備稿),2008.
- 鈴木春菜,藤井聡:地域愛着が地域への協力行動に及ぼす影響に関する研究,土木計画学研究・論文集,25 (2),pp. 357-362,2008.
- 太田 裕之,藤井 聡,西村 良博,小塚 みすず:カーシェアリング加入促進手法についての実証的基礎研究,土木学会論文集,(印刷中),2008.
- Garling, T., Jakobsson, C. Loukopoulos, P., and Fujii, S. (2008) Acceptance of road pricing, In Erik Verhoef, MichielBliemer, Linda Steg, and Bert van Wee (Eds.) Pricing in Road Transport: A multi-disciplinary perspective, UK: Edward Elgar Publishing, pp. 193-208.
- Loukopoulos, P. Garling, T., Jakobsson, C. and Fujii, S. (2008) A Cost-Minimisation Principle of Adaptation of Private Car Use in Response to Road Pricing Schemes, In Road Pricing, the Economy, and the Environment, Springer, pp. 331-350.
- Choocharukul, K. Van, H.T. Fujii, S. (2008) Psychological effects of travel behavior on preference of residential location choice, Transportation Research A, 42 (1), pp. 116?124.
- Taniguchi, A. and Fujii, S. (2007) Process model of voluntary behavior modification and effects of travel feedback programs, Transportation Research Record, 2010, pp. 45-52.
- Taniguchi, A., Suzuki, H. and Fujii, S. (2007) Mobility management in Japan: Its development and meta-analysis of travel feedback programs, Transportation Research Record, 2021, pp. 100-117.
- Van, H.T. Fujii, S., Nakamura, F. and Emori, H. (2007) Educational method to change the attitudes of transport planners towards environmentally sustainable transportation systems in developing countries, IATSS Research, 31 (2), pp. 74-83.
書籍
論説・随筆
- 藤井 聡:土地と人間(前半):「大阪のおばちゃん」と東京,塾生通信,24, pp. 4-6, 2007.
- 藤井 聡:土地と人間(後半):「よかよか」と「しゃーないなぁ」,塾生通信,25,pp. 3-6, 2007.
- 藤井 聡:冬の猿 ~崇高なる女性,猿としての男~,表現者, 16, pp. 167-169, 2008.
- 藤井 聡:「硫黄島からの手紙」に寄せて, 塾生通信, 20, pp. 4-5, 2007.
- 藤井 聡:川端君の「ウェブ社会論――生じている変化は古典的である」を読んで,塾生通信,22, pp, 1-2, 2007.
- 藤井 聡:土木技術者のための哲学・教養誌に向けて-歴代の『土木学会誌』編集委員長を訪ねて-,土木学会誌,92 (5), pp. 12-14, 2007.
- 藤井 聡:海外で働く,ということ~東南アジアの日本人土木技術者を訪ねて~,土木学会誌, 92 (10), pp. 60-63, 2007.
論文
- 藤井 聡・矢嶋宏光・羽鳥剛史・岩佐賢治:パブリック・インボルブメント(PI)の論理-「良識ある公衆」による「議会制民主制下の行政」への関与についての政治学-,人間環境学研究,(印刷中), 2008.
- 藤井 聡・染谷祐輔:交通行動と居住地選択行動の相互依存関係に関する行動的分析,土木計画学研究・論文集,24(3),pp.481-488, 2007.
- 藤井 聡:交通行動が居住地選択に及ぼす影響についての仮説検証:コンパクト・シティへの誘導に向けた交通政策に関する基礎的研究,交通工学(投稿中).
- 谷口綾子,染谷祐輔,藤井聡:特定駅勢圏の全世帯を対象とした鉄道利用促進TFPの実証分析,運輸政策研究Vol.10 No.3,pp.22-29, 2007.
- 谷口綾子・藤井聡・中村文彦:モビリティ・マネジメントによる公共交通利用促進の集計的効果-龍ケ崎市コミュニティバス利用者数の推移-,交通工学(投稿中).
- 谷口綾子・鈴木春菜・浅見知秀・藤井聡:郊外型大学キャンパスにおけるバスを主体としたモビリティ・マネジメントの展望と課題,都市計画論文集,42(3),pp.943-948,2007
- 羽鳥 剛史・藤井 聡・水野 絵夢:土木の趣旨についての簡易メッセージが土木事業の賛否意識に及ぼす効果の分析, 土木学会論文集D,64(2),pp.279-284,2008.
- 羽鳥 剛史・藤井 聡・水野 絵夢:政府の公共事業を巡る賛否世論の政治心理学的分析, mimeograph, 2007.
- 水野絵夢・羽鳥剛史・藤井聡:公共事業に関する賛否世論の心理要因分析,土木計画学研究・論文集,25 (1),pp. 49-57,2008.
- 髙木 史朗・藤井 聡:インターネット利用と生活圏域の拡がりに関する研究,交通工学,42,pp.62-68,2007.
- 鈴木 春菜・藤井 聡:利用店舗への愛着が地域愛着へ及ぼす影響とその規定因に関する研究,都市計画論文集,42(3),pp.13-18,2007.
- Horeni, O,. Garling, T., Loukopoulos, P. and Fujii, S. (2007) An experimental simulation of adaptations to increased car-use costs, Transportation Research F: Traffic Psychology and Behavior, 10 (4), pp. 300-320.
- Fujii, S. and Garling. T. (2007) Role and acquisition of car-use habit, In Tommy Garling and Linda Steg (Eds.), Threat from Car Traffic to the Quality of Urban Life: Problems, causes, and solutions, Elsevier, pp. 235- 250.
論説・随筆
- 藤井 聡:絶望と希望/信仰と躓きの弁証法, 塾生通信, 17, pp. 1-3, 2006.
- 藤井 聡:小岩井農場と井上勝,土木学会誌,92 (3), p. 17, 2007.
- 藤井 聡:無文化社会への没落, 塾生通信, 19, pp. 1-3, 2007.
- 藤井 聡:公共事業逆風世論の真実,全測連, 39 (2), pp. 3-7, 2007.
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメント-クルマと「かしこく」つきあう社会を目指した社会的試み-, 自動車技術, 61 (3), pp. 37-43.2007.
- 藤井 聡:「魅力ある学会誌」のための誌面づくり,土木学会誌, 92 (1), pp. 2-3, 2007.
- 藤井 聡:「環境に優しい行動」をするなら,「かしこくクルマを使うこと」が一番です.,京都府地球温暖化防止活動推進センター通信「うぉーみんぐ」,平成19年春号~第12号~,pp.2-4.2007.
論文
- 藤井 聡:法律と社会的ジレンマ~意図性に基づく社会的秩序の自律的形成~,(印刷中),In. 法動態叢書,2007.
- 藤井 聡:家族と社会資本整備,In. 社会資本の政策論,(印刷中),2007.
- 藤井 聡:リスク認知とコミュニケーション,In 地震と人間,東京工業大学都市地震工学センター編・シリーズ<都市地震工学>,朝倉書店,pp. 54-95, 2007.
- 藤井 聡:風格ある風景と「行動変容」,In. 土木と景観―風景のためのデザインとマネジメント―,学芸出版,pp. 9-54, 2007.
- 藤井 聡・染谷 祐輔:交通行動と居住地選択行動の相互依存関係に関する行動的分析,土木計画学研究・論文集,24(3),pp.481-488, 2007.
- 谷口 綾子・藤井 聡:「交通事業者」によるモビリティ・マネジメント―顧客主義とエモーショナルキャンペーン―,交通工学,42 (2), pp. 58-65.2007.
- 羽鳥 剛史・小松 佳弘・藤井 聡:政府に対する大衆の反逆:公共事業合意形成に及ぼす大衆性の否定的影響についての実証的研究,土木学会論文集,土木計画学研究・論文集,25 (1),pp. 37-48,2008.
- 羽鳥 剛史・小松 佳弘・藤井 聡:大衆性尺度の構成についての研究―Ortega“大衆の反逆”に基づく大衆の心的構造分析―,mimeograph, 2007.
- 宮川 愛由・藤井 聡・竹村 和久・吉川 肇子:公共事業における国民の行政に対する信頼形成プロセスに関する研究,土木計画学研究・論文集,24(1),pp.121-130, 2007.
- 鈴木 春菜・藤井 聡:「消費行動」が「地域愛着」に及ぼす影響に関する研究,土木学会論文集D, 64 (2), pp.190-200, 2008.
- 鈴木 春菜・藤井 聡:「地域風土」への移動途上接触が「地域愛着」に及ぼす影響に関する研究,土木学会論文集D, 64 (2), pp.179-189, 2008.
- 太田 裕之・藤井 聡:環境配慮行動における客観的CO2排出削減量―事実情報提供の効果に関する実験研究―,土木学会論文集G,Vol.63, No.2, pp.159-167, 2007.
- 小松 佳弘・羽鳥 剛史・藤井 聡:大衆による風景破壊:オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆, mimeograph, 2007.
- Fujii, S. (2007) Communication with non-drivers for promoting long-term pro-environmental travel behaviour, Transportation Research D, 12, pp. 99-102.
- Fujii, S. (2006) Environmental concern, attitude toward frugality, and ease of behavior as determinants of pro-environmental behavior intentions, Journal of Environmental Psychology, 26, pp. 262-268.
- Taniguchi, A & Fujii, S.(2007) Promoting public transport using marketing techniques in mobility management and verifying their quantitative effects, Transportation, 34 (1), pp. 37-49.
- Gärling, T., Jakobsson, C., Loukopoulos, P., & Fujii, S. (2007). Acceptability of raod pricing. In E. Verhoef, B. Van Wee, L. Steg, and M. Bliema (Eds.), /Pricing in Road Transport: Multidisciplinary Perspectives/. Cheltenham, UK: Edward Elgar.
書籍
論説・随筆
- 藤井 聡:日本の農と社会基盤整備,北の発言,20 , pp. 68-69, 2006.
- 藤井 聡:「技術者倫理」をいま一度考える-「心理学」からみた倫理の問題-,土木学会誌, 91 (11), pp38-40,2006.
- 藤井 聡:日本の絶望とキリストの十字架,塾生通信,12, pp. 3-5, 2006.
- 藤井 聡:「土木パンフレット」の試み-小さなことから1つずつ-,土木学会誌, 91 (11), pp44-46,2006.
- 藤井 聡:「学会員のコスト・ベネフィット」を考える,土木学会誌, 91 (9), pp. 40-41, 2006.
- 依田 照彦・藤井 聡:地道に、そして毅然と一般社会に土木の風を送り続けたい(対談),国づくりと研修、113, pp. 16-20, 2006.
論文
- 藤井 聡:風景の近代化とニヒリズム宗教性無きデザインの破壊的帰結について,景観・デザイン研究論文集,No,1,pp.67-78,2006.
- 藤井 聡:日本における「モビリティ・マネジメント」の展開について,IATSS Review,31(4),pp278-285,2006.
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメント- クルマと公共交通のかしこい使い方を考える交通政策-,運輸政策研究,9 (2), pp. 71-74, 2006.
- 藤井 聡:モビリティ・マネジメントによる渋滞対策-渋滞対策のための道路行政マネジメント施策-,道路, 783, pp.22-24, 2006.
- 藤井 聡:交通行動が居住地選択に及ぼす影響についての仮説検証:コンパクト・シティへの誘導に向けた交通政策に関する基礎的研究,交通工学(投稿中).
- 藤井 聡:総合的交通政策としてのモビリティ・マネジメント:ソフト施策とハード施策の融合による永続的展開,運輸政策研究,10(1),pp.2-10,2007.
- 遠藤 弘太郎・近藤 真哉・新倉 淳史・土居 厚司・藤井 聡・兵藤 哲朗:行動意図法(BI法)による鉄道新線需要予測への適用事例,計画学研究・論文集, 23, (2), pp.447-454, 2006.
- 染谷 祐輔・藤井 聡:事前調査に基づく被験者分類を伴うTFPの「長期的」効果に関する研究:2003年度川西市・猪名川町におけるモビリティ・マネジメント,計画学研究・論文集, 23, (2), pp.533-541, 2006.
- 谷口 綾子・藤井 聡:公共交通利用促進のためのモビリティ・マネジメントの効果分析,土木学会論文集,62, (1), pp.87-95, 2006.
- 谷口 綾子・藤井 聡:英国における個人対象モビリティ・マネジメントの現状と我が国への政策的含意,計画学研究・論文集, 23, (4), pp.981-988, 2006.
- 谷口 綾子・藤井 聡:商店街の自動車流入規制に対する商店主の態度変容分析 – 自由が丘商店街における歩行者調査データ提供による心理効果- ,都市計画論文集, 41 (3),pp115-120,2006.
- 谷口 綾子・平石 浩之・藤井 聡:学校教育モビリティ・マネジメントにおける簡易プログラム構築に向けた実証的研究-秦野市TDM推進計画における取り組み-,計画学研究・論文集,23, (1), pp.163-170, 2006.
- 水野 絵夢・古池 弘隆・森本 章倫・藤井 聡:LRTの導入が高齢者の交通行動に及ぼす影響に関する意向データ分析,計画学研究・論文集,23, (3), pp.687-692, 2006.
- 木内 徹・土井 勉・藤井 聡:鉄道の利用促進を目的としたモビリティ・マネジメントの取組と課題,土木学会論文集D, 64, (1)pp.111-121, 2008 .
- 島田 敦子・高橋 勝美・谷口 綾子・藤井 聡:富士市の小・中学校におけるモビリティ・マネジメントの実施と評価,mimeograph, 2006.
- 鈴木 春菜・谷口 綾子・藤井 聡:国内TFP事例の態度・行動変容効果についてのメタ分析,土木学会論文集, 62,(4), pp.574-585, 2006.
- 須永 大介・中村 俊之・北村 清州・牧村 和彦・小椎尾 優・藤井聡:家庭訪問形式によるモビリティ・マネジメント~福岡における取り組みからの知見と実務的課題~,土木学会論文集D, 64 (1), pp.98-110, 2008.
- 髙木 史朗・藤井 聡:インターネット利用と生活圏域の拡がりに関する研究,交通工学,42,pp.62-68,2007.
- 谷口 綾子・島田 絹子・中村 文彦・藤井 聡:龍ケ崎市におけるコミュニティ・バス利用促進モビリティ・マネジメントの効果分析-フォーカス・ポイントの相違が態度・行動変容効果に及ぼす影響-,土木学会論文集D, 64, (1), pp.65-76, 2008.
- 谷口 綾子・藤井 聡:モビリティ・マネジメントにおける情報技術の活用可能性,IATSS Review, 31(4),pp330-338,2006.
- 谷口 綾子・藤井 聡:GPSを用いたTFPにおける交通行動自己申告値の心理的バイアスに関する実証研究,mimeograph, 2006.
- 谷口 綾子・染谷 祐輔・藤井 聡:特定駅の駅勢圏における全世帯を対象とした鉄道利用促進のためのTFPの実証分析,運輸政策研究Vol.10 No.3,pp.22-29, 2007.
- 萩原 剛・藤井 聡:事業所における組織的なモビリティ・マネジメントに関する分析,土木学会論文集 D,63(2),pp.169-181, 2007.
- 萩原 剛・村尾 俊道・島田 和幸・義浦 慶子・藤井 聡:大規模職場MMの集計的効果検証とMM施策効果の比較分析,土木学会論文集D, 64 (1), pp.86-97, 2008.
- 萩原 剛・藤井 聡・池田 匡隆:心理的方略による放置駐輪削減施策の実証的研究:東京メトロ千川駅周辺における実務事例,交通工学,42 (4),pp.89-98,2007.
- 羽鳥 剛史・藤井 聡:地域コミュニティ保守行動に関する進化論的検討:階層淘汰論に基づく利他的行動の創発に関する理論的分析,社会心理学会, (印刷中) 2006.
- Fujii, S. & Taniguchi, A. (2006) Determinants of the effectiveness of travel feedback programs—a review of communicative mobility management measures for changing travel behavior in Japan, Transport Policy, 13 (5), pp. 339-348
- Loukopoulos, P., Gärung, T., Eek, D., Fujii, S.(2006) Palatable punishment in real-world social dilemmas? Punishing others to increase cooperation among the unpunished, Journal of Applied Social Psychology, 36 (5), pp. 1274-1290.
- Kasem, C. , Van, H. T. & Fujii, S. (2006) Psychological determinants of car use reduction and acceptance of car use restriction in japan and thailand, IATSS Research 30(2), pp70-76.
- Gärling, T., Jakobsson, C., Loukopoulos, P., & Fujii, S. (2007). Acceptability of road pricing. In E. Verhoef, B. Van Wee, L. Steg, and M. Bliema (Eds.), /Pricing in Road Transport: Multidisciplinary Perspectives/. Cheltenham, UK: Edward Elgar.
論説・随筆
- 藤井 聡:村上春樹にみる近代日本のクロニクル(平成十八年度・第一回「表現者」奨励賞受賞評論).
- 藤井 聡:政府の大小を決すは,国民の声ならず,モラリティなり,時評,2006.2, pp. 43-47, 2006.
- 藤井 聡:正統なる市場、邪道なる市場~道路関係四公団民営化を巡る社会哲学的考察~,土木学会誌, 91(5), pp.56-59, 2006.
- 藤井 聡:正統なる市場、邪道なる市場, 塾生通信, 6, pp. 1-3.
- 原田 昇・中村 文彦・高橋 勝美・藤井 聡・武政功:交通まちづくり,交通工学,41 (1), pp. 38-50, 2006.
- 社会コミュニケーション委員会・企画部会:「土木のパンフレット」について~ご活用のお願い~,土木学会誌, 91(5), pp.88-90.
論文
- 藤井 聡:公共事業を巡る世論における“沈黙”の分析,心理学研究,78 (2), pp. 157-164.
- 萩原 剛,太田 裕之,藤井 聡:アンケート調査回収率に関する実験研究:MM参加率の効果的向上方策の検討,土木計画学研究・論文集,23 (1),pp.117-123, 2006.
- Loukopoulos, P., Jakobsson, C., Garling, T., Meland, S. and Fujii, S. (2006) Understanding the process of adaptation to car-use reduction goals, Transportation Research F: Traffic Psychology and Behavior, 9 (2), pp 89-114.
- Fujii, S. & Arai, K. (2005) Forced commitment promotes attitudinal commitment and trust in an organization, Journal of Human Environmental Studies, 3 (2), pp. 1-6.
- Loukopoulos, P. Jakobsson, C., Gärling, T. . Meland,S. and Fujii, S. (2005) Choices of activity- and travel- change options for reduced car use. In Harry Timmermans (Ed.) Progress in Activity-Based Analysis, Elsevier, PP. 481-501.
- Pendyala, R.M. Kitamura, R. Kikuchi, A. Yamamoto, T. and Fujii, S. (2005) The Florida activity mobility simulator (FAMOS):an overview and preliminary validation results, Transportation Research Record, 1921, pp. 123-130.
書籍
論説・随筆
- 藤井 聡:「行政マネジメント」の虚と実,土木学会誌,91 (1), pp. 30-34, 2006.
- 藤井 聡:行政マネジメントの虚実,北の発言,18, pp.74-75, 2006.
- 藤井 聡:教会と浅間山,塾生通信,4, pp. 1- 3, 2005.
- 藤井 聡:スロー・モビリティ,IATSS Review 30 (3), p. 279, 2005.
- 藤井 聡:自転車を巡る都市交通計画論,交通工学,40 (5), pp. 5-9, 2005
- 藤井 聡:幹線交通整備の社会的なメリットとデメリット,運輸政策研究,8 (4), pp. 19-24, 2006.
- 藤井 聡:意思決定研究と公共政策,知能と情報,17 (6), 679-684, 2005.
- 藤井 聡:プリスクリプティブ・アプローチ(処方的研究)について,日本行動計量学会会報第107 号,pp. 1-2, 2005.
論文
- 藤井 聡:行政に対する信頼の醸成条件,実験社会心理学研究,45, (1),pp. 27-41, 2005.
- 藤井 聡:ロードプライシングの公共受容におけるフレーミング効果-公衆の「倫理性」を前提とした広報活動に関する基礎研究-,土木学会論文集D,62 (2), 239-249, 2006.
- 竹村 和久・藤井 聡:一般対応法則と意思決定論,理論心理学研究,7 (1), pp. 40-44, 2005.
- 竹村 和久・藤井 聡・吉川肇子:リスク評価と非線形期待効用理論,日本リスク研究学会誌,(mimeograph),2005.
- 谷口 綾子・藤井 聡:英国における自動車利用抑制のためのソフト施策の現状,都市計画論文集,40, (3), pp.361-366, 2005.
- Fujii, S. and Taniguchi, A. (2005) Reducing family car use by providing travel advice or requesting behavioral plans: an experimental analysis of travel feedback programs, Transportation Research D, 10 (5), pp. 385-393.
- Fujii, S., & Gärling, T. (2005). Temporary structural change: A strategy to break car-use habit and promote public transport. In G. Underwood (Ed.), Traffic and Transport Psychology (pp. 585-592). Elsevier: Amsterdam.
- Kitamura, R. Kikuchi, A. Fujii, S. and Yamamoto, T. (2005) An overview of PCATS/DEBNETS micro-simulation system: its development, extention and application to demand forecasting, In R. Kitamura and M. Kuwahara Eds., Simulation Approaches in Transportation Analysis: Recent Advances and Challenges (pp. 371-399), : Springer: NY.
書籍