
交通インフラの整備を始めとする大規模な公共政策の計画及び推進に際して必要となる、社会的な合意の形成・維持や効果的なコミュニケーションのあり方、方法論について研究しています。最近行っているのは物語型のコミュニケーションが人々の態度に与える影響についての研究です。「物語」は工学の分野では聞き慣れない言葉だと思いますが、心理学等の領域では人間が物事を認識・解釈する際の根源的なフレームワークの一つとして研究されてきています。近年では心理学、社会学、言語学、脳科学、医学などの分野において、物語型のコミュニケーションがいかに人々の心や行動、関係性を変化させるかについての、実証的な知見が蓄積され始めています。我々は、こうした知見を公共プロジェクトに応用することを企図し、実験心理学的な方法を用いた研究を行っています。
- Room
- C1-2-433号室
- TEL
- +81-075-383-3241
- kawabata.yuichiro [at] trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp
研究業績
査読付き論文
Researchmapに集約しました。
https://researchmap.jp/KAWABATA_Yuichiro/published_papers
学会発表・講演
Researchmapに集約しました。
https://researchmap.jp/KAWABATA_Yuichiro/presentations
論説・随筆
Researchmapに集約しました。
https://researchmap.jp/KAWABATA_Yuichiro/misc
書籍
Researchmapに集約しました。
https://researchmap.jp/KAWABATA_Yuichiro/books_etc
特許
Researchmapに集約しました。
https://researchmap.jp/KAWABATA_Yuichiro/industrial_property_rights
略歴
- 2007年3月 筑波大学第一学群社会学類 卒業
- 2007年4月 日本郵政公社 入社
- 2007年10月 郵便事業株式会社 入社
- 2012年10月 日本郵便株式会社 入社
- 2012年10月 京都大学大学院工学研究科 博士後期課程 都市社会工学専攻 入学
- 2016年7月 同修了。同大学より博士(工学)取得
- 2017年8月より 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻 (兼務:京都大学工学部、京都大学レジリエンス実践ユニット)
- 2017年10月-2018年5月 土木学会 レジリエンスの確保に関する技術検討委員会道路分科会 委員
- 2018年2月より 『表現者クライテリオン』編集委員(公式サイト)