藤井聡:消費税増税で「減収」になる!?
2023.07.05
日刊ゲンダイ,2012.7.13.
日本経済の「虚」と「実」~新聞報道に騙されるな!~②
消費税増税で「減収」になる!?
京都大学大学院教授 藤井聡
「消費税増税」を巡る論調には,真実とは言い難い様々な虚事,すなわち「ウソ話」があちこちにちりばめられている.が,中でも,これは特に致命的な「一級品」の虚事だ.
そもそも消費税増税は,きちんとした社会保障等ができるようにするために,政府の税収を増やそうとするためのものだ.しかし,事実は,増税をすると「減収」となる可能性が十二分に考えられるのだ.
言うまでもなく「税収」は「税率」と「国民の経済活動」の双方に依存している.
だから,もしも「国民の経済活動」が「税率」に全く影響を受けずに一定水準を保つのなら,税率を上げれば税収は増える.
しかし実態は,「税率」を上げれば,「国民の経済活動」は減速せざるを得ないのだ.
とりわけ消費税の増税は,国民の消費活動全体に大きく「ブレーキ」をかける.その結果,国民全体の消費が減らざるを得ない.そしてそのあおりを受けて民間企業の収益も減り,挙げ句に各世帯の所得もまた減少する.そうすると,消費税収もさして伸びないばかりか,法人税収も所得税収も「減って」しまうわけである.つまり消費税を5%上げたからといって,消費税収5%分の税収が全体として増える,とは単純には全然いかないのだ.
この自明,かつ,単純な事実に思いが至っていない国民は多いのではないだろうか?
しかし実際は,1929年の大恐慌後のアメリカでも,リーマンショック後の今日のイタリアでも,「増税による減収,結果としての財政収支の悪化」が招かれてしまっている.そして我が国日本でも,バブル崩壊後の橋本内閣の時に断行された3%から5%への消費税増税時には,誠に残念ながら,翌年の税収は「減少」し,政府の財政収支は「悪化」したのだった.
つまり,「消費税増税によって税収が減る」という事態は極めて一般的現象なのだ.しかもその傾向は,今日の日本の様なデフレ不況下において,より決定的なのである.
筆者には,この一点を見据えるだけでも,デフレ脱却以前の消費税増税など,ネバーネバーネバーネバーにあり得ぬ選択だとしか思えないのだが───.