京都大学 都市社会工学専攻藤井研究室

京都大学大学院工学研究科 都市社会工学専攻
交通マネジメント工学講座 交通行動システム分野

  1. 藤井 聡・竹村 和久:リスク態度と注意-状況依存焦点モデルによるフレーミング効果の計量分析-,行動計量学,28(1),pp. 9-17,2001. 査読付論文
  2. Fujii, S. and Takemura, K. (2000) Attention and risk attitude: Contingent focus model of decision framing, International Journal of Psychology, 35 (3/4), p. 269. (Presented at the 27th International Congress of Psychology, Stockholm) MISC(論文)
  3. Garling, T. and Fujii, S. (2002) Structural equation modeling of determinants of planning, Scandinavian Journal of Psychology, 43 (1), pp. 1-8. 査読付論文
  4. Garling, T. & S. Fujii (1999) Structural Equation Modeling of Determinants of Implementation Intentions, Goteborg Psychological Reports, Goteborg University, Sweden, 4 (29). MISC(論文)
  5. 藤井 聡・安達 知秀・北村 隆一・須田 日出男:CVMにおける意思決定過程の分析:NOAAのガイドラインの認知心理学的検証,土木計画学研究・論文集,19, (1), pp. 91-98, 2002. 査読付論文
  6. 藤井 聡・西田 悟史・北村  隆一・須田 日出男:手続き的公正と合意形成のためのCVM,土木計画学研究・論文集,19, (1), pp. 99-104, 2002. 藤井 聡:意思決定研究と公共政策,知能と情報,17 (6), 679-684, 2005. 査読付論文
  7. 藤井 聡:上田孝行・福本潤也共著「観測・被観測関係と行動モデル」への討議・回答,土木学会論文集,No. 723/IV58, pp. 237-242, 2003. 査読付論文
  8. 藤井 聡:森川高行・倉内慎也共著「合理的選択の拡張とモデリングへのインプリケーション」への討議・回答,土木学会論文集,No. 723/IV58, pp. 251-255, 2003. 査読付論文
  9. Fujii S. and Takemura, K.: Attention, Frame Condition and Decision Making Under Risk: An Empirical Test of the Contingent Focus Model using an Eye Gaze Recorder, (submitted for publication). MISC(論文)
  10. Fujii, S. and Takemura, K. (2003) Contingent focus model of Decision Framing under Risk, Technical Report 67, Department of Civil Engineering, Tokyo Institute of Technology, 51-67. MISC(論文)
  11. Fujii, S. Kitamura, and R., Suda, H (2004) Contingent Valuation Method for Procedural Justice, Journal of Economic Psychology, 25 (6), pp. 877-889.[note: Instructions used in the CVM survey is available HERE] 査読付論文
  12. 竹村 和久・藤井 聡:一般対応法則と意思決定論,理論心理学研究,7 (1), pp. 40-44, 2005. 査読付論文
  13. 藤井 聡・竹村 和久・吉川 肇子:囚人のジレンマゲームにおける意思決定と焦点化,理論心理学研究,7 (1), pp. 32-35, 2005. 査読付論文
  14. 藤井 聡:意思決定研究と公共政策,知能と情報,17 (6), 679-684, 2005. 査読付論文
  15. 藤井 聡:プリスクリプティブ・アプローチ(処方的研究)について,日本行動計量学会会報第107 号,pp. 1-2, 2005. その他新聞・雑誌
  16. 藤井 聡:日本行動計量学会35周年に寄せて,日本行動計量学会35年記念誌,p. 71, 2008. その他資料
  17. 藤井 聡:「選好形成」について~ハイデガーの現象学的存在論に基づく考察~,感性工学,感性工学 9(4),217-225,2010. 査読付論文
  18. 羽鳥剛史・竹村和久・藤井聡・井出野尚:カテゴリー判断における焦点化仮説の検討―心の箱モデルによる説明-,心理学研究,第82巻,第2号,pp.132-140,2011. 査読付論文
  19. 藤井聡:意思決定における物語の役割,行動計量学会第39回大会抄録集,2011. 学会発表
  20. 福井公四郎・井出野尚・大久保重孝・竹村和久・坂上貴之・藤井 聡:アイカメラを用いた震災復興予算調達における「国債と増税」の意思決定過程に関する研究,グループダイナミクス学会2012年(京都大会)発表原稿 学会発表
  21. 尾花恭介,広瀬幸雄,藤井聡:精緻化見込みモデルから考察したNIMBY型事業の受容に及ぼす手続き公正さの影響,土木学会論文集D3 (土木計画学),Vol.69,No.4,267-275,2013. 査読付論文
  22. 梶原大督,菊池輝,藤井聡:「利己主義人間観」が政府に対する否定的態度に及ぼす影響に関する研究,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.70,No.1,1-8,2014. 査読付論文
  23. Tsuyoshi, H., Satoshi, F., & Kazuhisa, T. (2017) How previous choice affects decision attribute weights: a field survey, Behaviormetrika, July 2017, Volume 44, Issue 2, pp. 477-487. 査読付論文
  24. 加藤真人,川端祐一郎,藤井聡:計画議論適正化のためのポリティカル・コレクトネス(PC)意識の規定要因に関する研究,土木学会論文集D3(土木計画学),78(6),II_285-II_301,2022. 査読付論文
  25. 遠山航輝,川端祐一郎,藤井聡:日本人の積極的政治参加を阻害する心理要因に関する研究,土木学会論文集D3(土木計画学),78(6),II_574-II_591,2022. 査読付論文
  26. 遠山航輝,川端祐一郎,藤井聡:日本人の積極的政治参加を忌避する心的傾向に関する研究,土木学会論文集 D3(土木計画学),77(5),pp.I_213-I_223,2022. 査読付論文
  27. 小林快斗,川端祐一郎,藤井聡:サムウェアズ・エニウェアズの価値観と道徳性の関係に関する研究,土木学会論文集,79(8),22-00061,2023. 査読付論文