講演 | ||||
No | 題目 | 発表者(所属) | ||
1 | 児童による地域点検+手づくり防災地図の効果 | 寺本 潔(玉川大学教育学部) | ||
2 | 地域貢献型防災教育を目指して | 宮田 龍(高知県高知市立城西中学校) | ||
3 | 防災まちづくり・くにづくり学習」について 〜実社会での防災・強靭化の「いま」とその学校教育〜 |
藤井 聡(京都大学大学院・ 内閣官房参与 防災減災ND担当) |
模擬授業ワークショップ | |||
題目 | 発表者(所属) | ||
巨大災害を織り込んだ人生設計のために: 災害図上訓練DIGのノウハウを用いた 「災害に強いまちづくり」のための授業とは? |
小村 隆史(常葉大学社会環境学部) |
実践・研究報告 | ||||
No | 題目 | 発表者(所属) | ||
1 | 夢を育むまちづくり学習の展開 | 亀崎 英治 (宮城県仙台市立七郷小学校) |
||
2 | 女川中学校の取組 〜生徒会防災委員会の活動を中心に〜 | 齋藤 和宏 (宮城県女川町立女川中学校) |
||
3 | 東日本大震災で得られたこと | 深松 努 (株式会社深松組) |
実践・研究報告(ポスター発表)/ 土木を題材にした教材の紹介・展示 | ||||
No | 題目 | 発表者(所属) | ||
1 | 高専土木系学科における「防災教育」の現状 (高等専門教育小委員会の活動報告) |
目山 直樹 (徳山工業高等専門学校) |
||
2 | 久保中学校防災教育コンソーシアムの活動報告2013 | 後藤 晃徳 (徳山工業高等専門学校) |
||
3 | 周南市勝間小学校での通学路安全対策の取り組み (通学路安全対策アドバイザーを軸に) |
目山 直樹 (徳山工業高等専門学校) |
||
4 | 土木教育を支援する教材展示 | 緒方 英樹 (一般財団法人全国建設研修センター) |
||
5 | 土木映画の百年 | 桝山 清人 (一般財団法人全国建設研修センター) |
||
6 | 副読本「大地震に備える〜命の道を考えよう」について | 石田 東生 (筑波大学大学院) |
||
7 | モビリティ・マネジメント教育(交通環境学習)の 継続実施・普及に向けた課題 |
岡本 英晃 (公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 |
||
8 | 地域防災課題解決を考慮した防災教育ツール | 中村 清美 (国土防災技術株式会社技術本部) |
||
9 | 東日本大震災以降の学校防災教育の課題と今後に向けた 提案 |
金井 昌信 (群馬大学 大学院理工学府 広域首都圏防災研究センター) |
||
10 | 大学における防災教育やボランティア活動に関する 取り組みの現状と課題 |
中前 千佳 (一般社団法人 北海道開発技術センター) |
||
11 | 自助を育む〜親子を対象とした防災教育「防災学ぶ ランド」の実践報告 |
藤井 美智子 (一般社団法人 北海道開発技術センター) |
||
12 | 札幌市内全小学校への拡大的展開を見据えたMM教育の 実践的取組み |
牧野 宜英 (札幌市立手稲宮丘小学校) |
||
13 | 小中高校を起点とした家庭・地域の減災力向上 〜体験型減災教育による自助・共助の実行支援〜 |
東 善朗 (岐阜大学) |
||
14 | モビリティ・マネジメント教育を担う社会科教員養成の 試行的取り組み(2) |
大高 皇 (常磐大学) |
||
15 | 「意外と知らない日本の国土」 | 佐々木 正 (一般財団法人国土技術研究センター) |
||
16 | 小学校6年生の理科教育を通じた防災学習事例 | 末武 義崇 (足利工業大学工学部創生工学科 建築・社会基盤学系) |
||
17 | 公共政策を巡るドミナントストーリーについての 中学校公民教科書における記述内容の検証 |
田中 皓介 (京都大学大学院工学研究科 都市社会工学専攻) |
パネルディカッション 「これからの防災まちづくり・くにづくり学習」 | ||||
コーディネーター | 藤井 聡 (京都大学大学院・ 内閣官房参与 防災減災ND担当) |
|||
パネリスト | 井瀬 敦司(和歌山県田辺市新庄中学校) 資料 唐木 清志(筑波大学大学院) 資料 佐藤 浩樹(文部科学) 資料 寺本 潔 (玉川大学教育学部) |
とりまとめ | ||||
唐木 清志 (筑波大学大学院) |
幹事長 京都大学 中村俊之
TEL :075−383−3235
E-MAil:
nakamura[at]trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp
※atを@に換えてメールください