本文へスキップ

公益社団法人土木学会 教育企画・人材育成委員会 「土木と学校教育会議」検討小委員会


プログラムPROGRAM

第5回土木と学校教育フォーラム プログラム

実施期日

  2013年7月28日(日)9:00〜17:00(受付8:45〜)
 
会場

  土木学会(講堂、A,B,C,D,E会議室)
 
プログラム

  9:00〜9:15 開会,趣旨説明 藤井聡(小委員会委員長,京都大学大学院)

  【第T部 午前の部】
  9:15〜10:00 講演1 「南海トラフ巨大地震について,児童・生徒が知っておかなければならない知識」
            河田 恵昭 (関西大学)
  10:15〜11:00 講演2 「東日本大震災以降の学校防災の取り組み」
           佐藤 浩樹 (文部科学省)
  11:00〜12:15 摸擬授業ワークショップ
         テーマ  : 「いつか必ず来る大地震から命を守るために
                                                  −自ら判断し,行動できる次世代を育む−」
         司会    :原 文宏 (一般社団法人北海道開発技術センター) 
        授業担当:大木 聖子 (慶應義塾大学)
  12:15〜13:00 昼休憩
  
【第U部 午後の部】 
13:00〜14:15 実践・研究報告
           ・ポスター発表
           ・土木を題材にした教材の紹介・展示 
14:15〜15:15 実践・研究報告 〜防災教育に着目して〜 (各20分)
         
    報告1: 緊急地震速報を利用した避難訓練  
          矢崎 良明 (板橋区教育委員会学校防災・安全教育専門員/前板橋区立高島第一小学校長)
    報告2: 地域とともに取り組む防災教育
          渡辺吉廣 (葛飾区立綾瀬中学校副校長)
       報告3: 防災教育に関する国土交通省の取り組み
                                    塚原浩一(国土交通省水管理・国土保全局防災課長)
                
15:15〜16:45 パネルディスカッション 「防災教育のいまとこれから -巨大地震に備えて-」
      ・コーディネーター: 藤井聡(京都大学大学院)
      ・パネリスト: 工藤文三(帝塚山学院大学)
               矢崎良明(板橋区教育委員会)

               佐藤浩樹(文部科学省)
 
          
    16:45〜17:00 とりまとめ
                唐木清志 (筑波大学大学院)
 
17:00 閉会
 
 
模擬授業ワークショップの概要

  土木を題材にした体験型の模擬授業を行います。今回は防災教育で摸擬授業を実施します。会場にいる皆さんに参加  していただきます。模擬授業の終了後に模擬授業について意見交換を行います。
 
実践・研究報告 (口頭発表)

  防災教育に着目してスクール形式で報告して、意見交換する場です。今回は3つの報告があります。実践・研究報告  を通じて、授業づくりと実践を推進するために必要な教育理論、関連法制度、実践事例、教材づくりなど様々な視点  、論点での議論が期待されます。
 
実践・研究報告 (ポスター発表・土木を題材にした教材の紹介・展示)
 
  ・実践事例をポスターにして報告、討議するブースを設けます。土木を題材にした実践・研究内容について、発表者   と意見交換を行うことが可能です。
  ・すぐに授業を実践できる土木を題材にした教材や指導書の紹介・展示するブースを設けます。実際に教材や指導書   を手にとることが可能です。

バナースペース

お問い合わせ先

幹事長 京都大学 中村俊之

TEL :075−383−3235

E-MAil:
nakamura[at]trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp
※atを@に換えてメールください